特許
J-GLOBAL ID:200903073545043540

有機薄膜EL素子

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-108648
公開番号(公開出願番号):特開平8-302339
出願日: 1995年05月02日
公開日(公表日): 1996年11月19日
要約:
【要約】【目的】高輝度発光を可能とする正孔注入輸送層を有する有機薄膜EL素子を提供すること。【構成】【化1】で示す化合物を正孔注入輸送層に有することを特徴とする。【効果】(化1)の化合物は立体的な分子形状を有し平滑で透明な膜を形成できるため、有機層にピンホールが生じ難く、電気短絡し難いため、これを正孔注入輸送層3に有する有機薄膜EL素子は安定な高輝度EL発光が得られる。
請求項(抜粋):
互いに対向する電極間に、少なくとも有機発光層を含む1層以上の有機薄膜層が介在して構成される有機薄膜EL素子において、【化1】(ここで、MはSi、Ge、Sn、Pb、Te、Ir、Pt、Ti、Zr、Hf等の4価の元素から選ばれる。R1 は、H、または、メチル基、エチル基、ターシャリーブチル基等のアルキル基、または、フェニル基、トリル基等の置換フェニル基、ナフチル基等の芳香族環を含む基から選ばれる。R2 、R5 はH、または、メチル基、エチル基、ターシャリーブチル基等のアルキル基、またはメトキシ基等のアルコキシ基、フェニル基、トリル基等の置換フェニル、または(化1)中のフェニレン基と縮合するベンゼン環、ナフタレン環から、それぞれ独立に選ばれる。R3 とR4 はフェニル基、トリル基等の置換フェニル基、ナフチル基等の芳香族環を含む基からそれぞれ独立に選ばれるか、または、R3 およびR4 により5,10-ジヒドロフェナザシリン環等のスピロ環を構成する。)で示される構造を含む化合物を有機薄膜層に有することを特徴とする有機薄膜EL素子。
IPC (3件):
C09K 11/06 ,  C09K 3/00 ,  H05B 33/14
FI (3件):
C09K 11/06 Z ,  C09K 3/00 C ,  H05B 33/14
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る