特許
J-GLOBAL ID:200903073572479091

塗工装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢野 敏雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-167092
公開番号(公開出願番号):特開2000-024567
出願日: 1999年06月14日
公開日(公表日): 2000年01月25日
要約:
【要約】【課題】 従来の装置を改良し、簡単な手段を用いて折り目の形成を防止できる塗工装置を提供する。【解決手段】 第1の対応部材14;114の表面特性と、第2の対応部材16;116の表面特性とが、材料ウェブ12;112が少なくとも第1の対応部材14;114に対して相対運動を行えるように互いに調整されている。
請求項(抜粋):
液状の、またはペースト状の塗被媒体(21;121)を、特に紙または厚紙から成る走行している材料ウェブ(12;112)に塗被するための装置(10;110)であって、-塗被装置(18;118)を有しており、-塗被装置(18;118)に対応配置された第1の対応部材(14;114)を有しており、該対応部材(14;114)の外周の少なくとも一部に巻き掛かって材料ウェブ(12;112)がガイドされていて、-均斉化および/または調量装置(22;122)を有しており、-均斉化および/または調量装置(22;122)に対応配置された第2の対応構成部材(16;116)を有しており、該対応部材(16;116)の外周の少なくとも一部に巻き掛かって材料ウェブ(12;112)が案内されている形式のものにおいて、第1の対応部材(14;114)の表面特性と、第2の対応部材(16;116)の表面特性とが、材料ウェブ(12;112)が少なくとも第1の対応部材(14;114)に対して相対運動を行えるように互いに調整されていることを特徴とする塗工装置。
IPC (2件):
B05C 1/08 ,  D21H 23/38
FI (2件):
B05C 1/08 ,  D21H 23/38

前のページに戻る