特許
J-GLOBAL ID:200903073585399283

非水二次電池とその製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-203054
公開番号(公開出願番号):特開2001-035535
出願日: 1999年07月16日
公開日(公表日): 2001年02月09日
要約:
【要約】【課題】 従来のポリマー電池は電極中にポリマー成分が相当量あるため活物質比率が下がり、エネルギー密度が低下する。さらに低温特性や高率放電特性の点でも課題を有していた。一方、化学架橋ゲルにおいては初期ガスの影響で高率放電特性及び低温特性が悪いという課題を有した。【解決手段】 正極と負極との間にセパレータを挟持し、これを電槽内に入れた後、Li塩を含む溶媒にアクリロニトリル基等を有するオリゴマーと架橋剤と熱重合開始剤を溶解した混合溶液を必要量注液する。この後、少なくとも1回の充放電を行った後、ガス抜きを行う。その後、加熱し混合溶液を反応させ化学架橋を形成させゲル化させる。この際高分子ゲル中の高分子含有率として20重量%以下、電極中の空孔率は2体積%以下が高率放電特性の点から望ましい。
請求項(抜粋):
充放電可能な正極および負極を、電解質層を介して配置した非水二次電池において、前記電解質層は高分子骨格と溶媒とを有する高分子ゲルと、電気絶縁性セパレータとを有し、前記正極および前記負極は高分子骨格を化学架橋した前記高分子ゲルを有し、かつ前記正極と前記負極との空孔率はともに2体積%以下であることを特徴とする非水系二次電池。
IPC (5件):
H01M 10/40 ,  C08F290/04 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/04 ,  H01M 4/62
FI (6件):
H01M 10/40 B ,  C08F290/04 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/02 D ,  H01M 4/04 A ,  H01M 4/62 Z
Fターム (40件):
4J027AA01 ,  4J027AA08 ,  4J027BA26 ,  4J027CA14 ,  4J027CA29 ,  4J027CB03 ,  4J027CC02 ,  4J027CD00 ,  5H003AA01 ,  5H003AA04 ,  5H003BA00 ,  5H003BB01 ,  5H003BB12 ,  5H003BD03 ,  5H003BD04 ,  5H014AA02 ,  5H014AA06 ,  5H014BB03 ,  5H014EE01 ,  5H014HH01 ,  5H014HH02 ,  5H029AJ01 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL08 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ04 ,  5H029CJ11 ,  5H029CJ28 ,  5H029DJ08 ,  5H029DJ09 ,  5H029DJ13 ,  5H029EJ11 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ09

前のページに戻る