特許
J-GLOBAL ID:200903073594116650

地熱発電

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 後藤 洋介 ,  池田 憲保
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-517451
公開番号(公開出願番号):特表2004-522071
出願日: 2001年07月25日
公開日(公表日): 2004年07月22日
要約:
【課題】高温岩体層中の水は使用せずに外部資源よりの水を使用し、リサイクルが可能である、改善された地熱発電システムを提供することである。【解決手段】地表から高温岩体層に延びた入力井戸坑から距離を置いた出力井戸坑、該二つの井戸坑を繋ぐ、少なくともその一部が高温岩体層に有る水平井戸坑を含んでおり、又、該二つの垂直井戸は一つであってもよく、該井戸坑はケーシングを有した構成をとることにより、高温岩体層から熱を得た水は汚染されずリサイクル可能、標準の水処理でよく、水量が経済的、蒸気によって駆動されるタービンが還元井よりも離れた場所でよく、該システムは効率が良く、容易に設置でき、使用するに簡単、地層から水を引くことないと利点を有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
地表から地中に延びた実質的に垂直な還元井戸坑(入力井戸坑)、地表から地中に延びた実質的に垂直な蒸気井戸坑(出力井戸坑)、及び該二つの井戸坑を結合する実質的に水平な井戸坑を含み、前記水平な井戸坑の少なくとも一部が高温岩体層中に位置し、前記全ての垂直及び水平な井戸坑が、井戸坑を流れる流体と地中或いは地下水とが接触することを防止するように、ケーシングで裏打ちされていることを特徴とする地熱発電システム。
IPC (1件):
F03G4/00
FI (3件):
F03G4/00 501 ,  F03G4/00 541 ,  F03G4/00
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る