特許
J-GLOBAL ID:200903073724013522

デジタルカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 服部 雅紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-341898
公開番号(公開出願番号):特開2001-160913
出願日: 1999年12月01日
公開日(公表日): 2001年06月12日
要約:
【要約】【課題】 簡単な構造で、かつ消費電力を低減することができ、撮影の失敗を低減することができるデジタルカメラを提供する。【解決手段】 レンズカバー32を装着するとレンズカバー32により当接リング331が移動し、当接リング331と移動検出スイッチ332とが当接する。これにより当接リング331と移動検出スイッチ332とが通電状態となるため、電源部8のバッテリー81からデジタルカメラ1の撮像部へ電力が供給される。レンズカバー32の取り外しを忘れた場合、デジタルカメラ1の撮像部電源は「ON」にならないため、撮影を実行することができず、レンズカバー32が装着されたまま撮影が実行されることがない。また、当接リング331と移動検出スイッチ332との当接によりレンズカバー32が装着されているか否かを検出するので、構造が簡単であり、レンズカバー32の装着を検出するための電力を必要としない。
請求項(抜粋):
電力を供給する電源部と、被写体からの光を集光するレンズと、前記電源部からの電力が供給され、前記レンズで集光された前記被写体からの光を画像データに変換する撮像部と、前記画像データから作成される画像を表示可能な表示部と、前記レンズの前記被写体側に着脱自在に設けられているレンズ保護部材と、前記レンズ保護部材が装着されているか否かを検出する検出手段と、前記検出手段が前記レンズ保護部材の装着を検出すると、前記電源部からの電力の供給を遮断可能な電力制御手段と、を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
Fターム (10件):
5C022AA13 ,  5C022AB40 ,  5C022AB67 ,  5C022AC01 ,  5C022AC18 ,  5C022AC42 ,  5C022AC63 ,  5C022AC67 ,  5C022AC69 ,  5C022AC78
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • ビデオカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-196334   出願人:キヤノン株式会社
  • ビデオカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-190139   出願人:ソニー株式会社
  • 特開平3-108961
審査官引用 (4件)
  • ビデオカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-196334   出願人:キヤノン株式会社
  • ビデオカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-190139   出願人:ソニー株式会社
  • 特開平3-108961
全件表示

前のページに戻る