特許
J-GLOBAL ID:200903073734983562

コンパクトディスク万引き防犯タグカバー

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-283132
公開番号(公開出願番号):特開平7-137779
出願日: 1993年11月12日
公開日(公表日): 1995年05月30日
要約:
【要約】【目的】防犯タグか簡単に取り外されたり損傷を与えられることがなく、CD本体も簡単に抜き取られることがなく、更にタグの再利用ができ、小型のコンパクトディスク万引き防犯タグカバーを提供する。【構成】コンパクトディスクの収納ケース10の蓋部14の第1の溝14aに挿入される第1の係合片20aを有する第1の係合部20bと、蓋部14の第2の溝14bに挿入される第2の係合片22aを有する第2の係合部22と、第1及び第2の係合片20a,22aとともに収納ケース10を挟み込んで、閉じた状態に保持可能とする連結部20cと、蓋部14を閉じた状態に保持するロック機構とを具備し、第1の係合部20bと第2の係合部22と連結部20cのうちのいずれかの、外部から容易に取り外せない部位に防犯タグを取り付けた。
請求項(抜粋):
電波式、磁気式等の万引き防犯装置に適用される万引き防犯タグをコンパクトディスクの収納ケースに取り付けるとともに、該収納ケースの本体部と蓋部とを閉じた状態に保持して、前記収納ケースからコンパクトディスクが抜き取られることを防止する様にしたコンパクトディスク万引き防犯タグカバーであって、前記蓋部の一方の側面に設けられた第1の溝に挿入される第1の係合片を有する第1の係合部と、前記蓋部の他方の側面に設けられた第2の溝に挿入される第2の係合片を有する第2の係合部と、前記第1の係合部と前記第2の係合部を連結する連結部であって、前記第1及び第2の係合片とともに前記収納ケースを挟み込んで、該収納ケースを閉じた状態に保持可能とする連結部と、前記第1の係合部と前記第2の係合部と前記連結部のうちの所定の箇所に設けられ、前記第1及び第2の係合片が前記第1及び第2の溝にともに挿入されて前記第1及び第2の係合片と前記連結部とで前記収納ケースを挟み込んで前記蓋部を閉じた状態に保持する装着状態と、前記第1及び第2の係合片が前記第1及び第2の溝から抜け出して前記収納ケースの蓋部を開放可能にする非装着状態とを変更する変更手段と、前記装着状態において、前記変更手段をロックするロック手段とを具備し、前記第1の係合部と前記第2の係合部と前記連結部のうちのいずれかの、外部から容易に取り外せない部位に前記防犯タグを取り付けたことを特徴とするコンパクトディスク万引き防犯タグカバー。

前のページに戻る