特許
J-GLOBAL ID:200903073763716549

色パレット設定方法および表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-105144
公開番号(公開出願番号):特開2000-298573
出願日: 1999年04月13日
公開日(公表日): 2000年10月24日
要約:
【要約】【課題】 フルカラーをサポートしていない表現装置で、かつ、タグ付き言語の記述において、フレーム機能を許した運用をした場合、各フレームに独自のCLUTを付加するか、親ファイルに記述されたCLUTを子ファイルが継承することで、フレーム間の整合性を取ることが可能な表現装置を提供することを目的とする。【解決手段】 タグ付け言語で記述された複数のファイルを読み込むファイル入力部と、入力ファイルを解析するファイル解析部と、親ファイルが保持するデフォルトのCLUTを継承して使用するか、各フレームが独自に保持するオリジナルのCLUTを使用するかを判断するCLUT適用判定部と、CLUT領域を指定するCLUT領域指定部、タグ付け言語で記述されたファイルを表示する構造化文書表示部で構成される色パレット設定方法および表示装置。
請求項(抜粋):
HTML、XMLのようなタグ付け言語で記述された複数のファイルを読み込むファイル入力部と、前記ファイル入力部によって入力された複数のタグ付け言語の中身を解析するファイル解析部と、前記ファイル解析部で解析した情報から、基になるファイル(親ファイル)に、フレーム機能に関するタグが使用されている場合、各フレームに参照されるタグ付け言語で記述されたファイル中に、独自にCLUT情報を保持しているか否かを判断し、親ファイルが保持するデフォルトのCLUTを継承して適用するか、各フレームが独自に保持するオリジナルのCLUTを適用するか判定する機能と、前記CLUTをブラウザ表示する際に、表示領域を指定する要素に問い合わせる機能を備えたCLUT適用判定部と、前記CLUT領域を指定するCLUT領域指定部と、タグ付け言語で記述されたファイルを表示する構造化文書表示部で構成される色パレット設定方法および表示装置。
IPC (2件):
G06F 3/14 310 ,  G09G 5/06
FI (2件):
G06F 3/14 310 C ,  G09G 5/06
Fターム (21件):
5B069AA01 ,  5B069AA02 ,  5B069BA03 ,  5B069BB16 ,  5B069HA15 ,  5C082AA01 ,  5C082BA01 ,  5C082BA02 ,  5C082BA12 ,  5C082BA27 ,  5C082BA34 ,  5C082BA35 ,  5C082BB15 ,  5C082BB51 ,  5C082CA12 ,  5C082CA84 ,  5C082DA71 ,  5C082DA89 ,  5C082MM04 ,  5C082MM07 ,  5C082MM10

前のページに戻る