特許
J-GLOBAL ID:200903073819436412

撮影装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 笹島 富二雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-177156
公開番号(公開出願番号):特開平5-268513
出願日: 1992年07月03日
公開日(公表日): 1993年10月15日
要約:
【要約】【目的】顔画像撮影において、フレーミングを自動化して省力化を図る。【構成】ビデオカメラを初期位置にセットした状態(S2)で撮影を行なわせ、画面上端から頭部までの距離HVを検出する(S4)。そして、前記距離HVが目標値になるようにビデオカメラの撮影向きを上下方向に調整する(S5,S6)。更に、画面の左端から頭部までの距離Lと、頭部の幅HWとを画像信号から求め(S7,S8)、これらのデータから画面内における被写体の横方向のずれ量を求める(S10)。そして、画像メモリに記憶された画像信号の読み出しに際して、前記ずれ量に基づいて左右方向のシフトを行わせ、画面左右方向の略中央に被写体が位置する画像を作成する(S11)。
請求項(抜粋):
光学像を電気画像信号に変換する撮像ユニットと、該撮像ユニットで得られた画像信号を解析して、被写体の画面内での上下方向の位置を検出する上下位置検出手段と、前記撮像ユニットで得られた画像信号を解析して、被写体の画面内での左右方向の位置を検出する左右位置検出手段と、前記上下位置検出手段及び左右位置検出手段の検出結果に基づいて、被写体が画面内の所定位置に位置する画面を、前記撮像ユニットで得られた画像信号から電気的に切り出すフレーミング画像切出し手段と、を含んで構成されたことを特徴とする撮影装置。
IPC (2件):
H04N 5/232 ,  H04N 1/387
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開平4-104684
  • 特開昭62-109485
  • 特開平4-192985
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 特開平4-104684
  • 特開昭62-109485
  • 特開平4-104684
全件表示

前のページに戻る