特許
J-GLOBAL ID:200903073883708191

ドキュメント処理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 守山 辰雄 ,  松本 裕幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-354070
公開番号(公開出願番号):特開2006-163791
出願日: 2004年12月07日
公開日(公表日): 2006年06月22日
要約:
【課題】 クライアントである携帯通信端末装置MTやそのユーザに対する処理や操作負担を極力少なくして、サーバである情報処理装置MFDに指示に応じたドキュメント処理を実行させる。【解決手段】 赤外線通信のように比較的容量が小さく近距離の伝送を行う第2の通信システムにより、携帯通信端末装置MTからドキュメントをプリント処理するための指示情報を情報処理装置MFDへ伝送する。情報処理装置MFDでは、指示書に応じて、携帯通信端末装置MTとの間に無線LANのように比較的容量が大きく遠距離までの伝送を行う第1の通信システムを設定し、指定されたドキュメントを第1の通信システムにより携帯通信端末装置MTから取得し、当該ドキュメントをプリント出力する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
携帯通信端末装置からの指示に基づいて、情報処理装置が当該指示に応じたドキュメント処理を行うドキュメント処理システムであって、 携帯通信端末装置と情報処理装置はそれぞれ、比較的大容量の情報通信を非接触方式で行う第1の通信機能と、比較的小容量の情報通信を非接触方式で行う第2の通信機能と、を備えて、互いに対応する通信機能により情報通信を行い、 前記携帯通信端末装置は、情報処理装置に指示するドキュメント処理を特定する情報と第1の通信機能による接続を設定するための情報とを含む指示情報を作成する機能と、当該指示情報を第2の通信機能により情報処理装置に伝送する機能と、を備え、 前記情報処理装置は、携帯通信端末装置から第2の通信機能により前記指示情報を取得する機能と、当該取得した指示情報に含まれる接続設定情報に基づいて第1の通信機能による接続設定を行う機能と、当該指示情報に含まれる処理特定情報に応じてドキュメントに対する処理を当該第1の通信機能による情報通信を利用して実行する機能と、を備えていることを特徴とするドキュメント処理システム。
IPC (3件):
G06F 3/12 ,  B41J 29/38 ,  B41J 29/00
FI (3件):
G06F3/12 D ,  B41J29/38 Z ,  B41J29/00 E
Fターム (7件):
2C061AP01 ,  2C061AP07 ,  2C061BB10 ,  2C061CG02 ,  2C061CG15 ,  2C061HK06 ,  5B021EE00
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る