特許
J-GLOBAL ID:200903073912773283

集電体、電池用電極基板及びそれらの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 酒井 正己 ,  加々美 紀雄 ,  小松 純 ,  小松 秀岳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-345000
公開番号(公開出願番号):特開2006-310261
出願日: 2005年11月30日
公開日(公表日): 2006年11月09日
要約:
【課題】 強度及び柔軟性が十分な集電体及びそれを用いた電池用電極基板、コストが低くハイレート充放電性能に優れ、電気抵抗が低く、充放電の繰り返しによるサイクル特性の低下が解消できる電池用電極基板を提供する。【解決手段】 本発明は、織布もしくは不織布の樹脂繊維表面における、ニッケル膜の平均被覆率が85%以上である電池用電極基板である。また、厚み方向に低密度領域と高密度領域のニッケル量の密度の異なる2層以上の層よりなり、低密度領域の厚みが高密度領域の厚みの1.5倍以上である金属多孔体である。さらに電気抵抗の縦横比が2倍以上である金属多孔体を用いた電池用電極基板である。好ましくは、樹脂繊維として、ポリプロピレンを芯、ポリエチレンを鞘とした芯鞘複合繊維構造を使用する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
織布もしくは不織布の樹脂繊維表面にニッケル膜を被覆した構造を有する電池用電極基板において、ニッケル膜の平均被覆率が85%以上である金属多孔体を用いた電池用電極基板。
IPC (3件):
H01M 4/80 ,  H01M 4/66 ,  H01M 4/24
FI (3件):
H01M4/80 C ,  H01M4/66 A ,  H01M4/24 Z
Fターム (31件):
5H017AA02 ,  5H017BB08 ,  5H017BB16 ,  5H017CC25 ,  5H017DD03 ,  5H017DD06 ,  5H017EE04 ,  5H017EE07 ,  5H017HH00 ,  5H017HH01 ,  5H017HH03 ,  5H050AA02 ,  5H050AA07 ,  5H050AA12 ,  5H050BA11 ,  5H050CA03 ,  5H050CB16 ,  5H050DA06 ,  5H050FA05 ,  5H050FA13 ,  5H050FA16 ,  5H050FA18 ,  5H050GA09 ,  5H050GA23 ,  5H050GA24 ,  5H050HA00 ,  5H050HA01 ,  5H050HA05 ,  5H050HA06 ,  5H050HA08 ,  5H050HA17
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る