特許
J-GLOBAL ID:200903073948299650

非矩形状のディスプレイ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 吉武 賢次 ,  橘谷 英俊 ,  佐藤 泰和 ,  吉元 弘 ,  川崎 康
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-509913
公開番号(公開出願番号):特表2005-528644
出願日: 2003年05月21日
公開日(公表日): 2005年09月22日
要約:
ディスプレイ装置は、画素のアレイ(40)と、行ドライバ回路部および列ドライバ回路部を有する行・列ドライバ回路構成とを備え、各画素は、対応する行および列導線に接続する前記行ドライバ回路部および前記列ドライバ回路部によってアドレッシングされる。画素の前記アレイは非矩形状の外形を成し、ディスプレイ装置であって、前記アレイの外周に沿って配置された少なくとも3つの前記行ドライバ回路部(R)および少なくとも3つの前記列ドライバ回路部(C)を備え、これらの行および列ドライバ回路部は、アレイの外周に沿って交互に配置されている。この構成は、複雑なディスプレイ形状に対してもアドレッシングを行うことができるように配置された部分に行ドライバと列ドライバを分割する。
請求項(抜粋):
画素のアレイと、行ドライバ回路部および列ドライバ回路部を有する行・列ドライバ回路構成とを備え、各画素は、対応する行および列導線に接続する前記行ドライバ回路部および前記列ドライバ回路部によってアドレッシングされ、画素の前記アレイが非矩形状の外形を成すディスプレイ装置であって、前記アレイの外周に沿って配置された少なくとも3つの前記行ドライバ回路部および少なくとも3つの前記列ドライバ回路部を備え、これらの行および列ドライバ回路部は、外周に沿って交互に配置されている、ディスプレイ装置。
IPC (5件):
G09F9/00 ,  G02F1/133 ,  G09F9/30 ,  G09G3/20 ,  G09G3/36
FI (6件):
G09F9/00 348Z ,  G02F1/133 550 ,  G09F9/30 330Z ,  G09G3/20 621M ,  G09G3/20 680H ,  G09G3/36
Fターム (27件):
2H093NA16 ,  2H093NC09 ,  2H093NC11 ,  2H093ND60 ,  5C006BB16 ,  5C006BC02 ,  5C006BC22 ,  5C006BC23 ,  5C006FA42 ,  5C006FA43 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080DD22 ,  5C080DD23 ,  5C080FF11 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ06 ,  5C094AA15 ,  5C094BA03 ,  5C094CA19 ,  5C094DA05 ,  5C094DB02 ,  5C094EA10 ,  5G435AA18 ,  5G435CC09 ,  5G435EE32

前のページに戻る