特許
J-GLOBAL ID:200903074047893843
活性成分の分解を回避するために改善された方法
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
安富 康男 (外2名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-522894
公開番号(公開出願番号):特表2001-524511
出願日: 1998年12月01日
公開日(公表日): 2001年12月04日
要約:
【要約】本発明は、活性成分の分解を回避する、改善された方法に関する。本方法においては、玉葱状構造を呈し、且つ、少なくとも1つの界面活性剤からなり、その周辺から中心にかけて二重層の形態による同一中心の膜からなる多重膜小胞の中に活性成分が封じ込まれており、前記膜は、間隙の液体によって隔てられており、前記小胞は、前記活性成分の分解を回避するための少なくとも1つの成分を含有するものである。本発明は、特に、酸化、還元又は加水分解を受けやすい製品の安定化、及び、酵素等のより特異的な分解反応を受けやすい製品にも、適用される。本発明は、多重膜小胞を含有する組成物、及び、それを調製する方法にも関する。
請求項(抜粋):
玉葱状構造を呈し、且つ、少なくとも1つの界面活性剤からなり、その周辺から中心にかけて二重層の形態による同一中心の膜からなる多重膜小胞に封じ込まれた活性成分を含有する組成物であって、前記膜は、間隙の液体によって隔てられており、前記組成物は、前記小胞が前記活性成分の分解を回避するための少なくとも1つの成分を含有するものであることを特徴とする組成物。
IPC (15件):
A61K 9/127
, A61K 31/07
, A61K 31/355
, A61K 31/375
, A61K 38/43
, A61K 47/10
, A61K 47/12
, A61K 47/14
, A61K 47/18
, A61K 47/24
, A61K 47/26
, A61K 47/32
, A61K 47/36
, A61K 47/38
, C12N 9/96
FI (15件):
A61K 9/127
, A61K 31/07
, A61K 31/355
, A61K 31/375
, A61K 47/10
, A61K 47/12
, A61K 47/14
, A61K 47/18
, A61K 47/24
, A61K 47/26
, A61K 47/32
, A61K 47/36
, A61K 47/38
, C12N 9/96
, A61K 37/48
Fターム (58件):
4B050CC02
, 4B050CC07
, 4B050HH02
, 4B050KK04
, 4B050KK05
, 4B050KK06
, 4B050KK08
, 4B050KK09
, 4B050KK10
, 4B050KK11
, 4B050KK14
, 4B050KK15
, 4B050KK16
, 4B050KK17
, 4B050LL04
, 4B050LL10
, 4C076AA63
, 4C076CC22
, 4C076CC50
, 4C076DD41Q
, 4C076DD46Q
, 4C076DD49Q
, 4C076DD50Q
, 4C076DD63Q
, 4C076DD67Q
, 4C076EE06Q
, 4C076EE10Q
, 4C076EE13Q
, 4C076EE16Q
, 4C076EE23Q
, 4C076EE26Q
, 4C076EE30Q
, 4C076EE31Q
, 4C076EE32Q
, 4C076EE36Q
, 4C076FF65
, 4C084AA16
, 4C084BA44
, 4C084DC02
, 4C084MA38
, 4C084NA03
, 4C086AA01
, 4C086AA02
, 4C086BA09
, 4C086BA18
, 4C086MA05
, 4C086MA38
, 4C086NA03
, 4C086ZC23
, 4C086ZC28
, 4C086ZC29
, 4C206AA01
, 4C206AA02
, 4C206CA10
, 4C206NA03
, 4C206ZC23
, 4C206ZC28
, 4C206ZC29
前のページに戻る