特許
J-GLOBAL ID:200903074159237973

ナノサイズ真球状黒鉛製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 葛和 清司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-147626
公開番号(公開出願番号):特開2001-048508
出願日: 1999年05月27日
公開日(公表日): 2001年02月20日
要約:
【要約】【課題】 多層球形フラーレン、特にナノサイズ真球状黒鉛である炭素ナノオニオンを高純度で効率よく製造する。【解決手段】 炭化水素、芳香族油など炭素含有化合物を不完全燃焼または熱分解して得られるカーボンブラックなどの煤状炭素に電子線、ガンマ線、X線、イオン線などの高エネルギービームを照射することによって、ナノサイズ真球状黒鉛を製造する。
請求項(抜粋):
不規則な同心球が多層に重なり合ってできたナノ一次粒子の葡萄状凝集体であって、且つ一次粒子が内部に空孔を持たず、ほぼ10ないし1000nmの直径を持つミクロ構造を有する炭素に、高エネルギービームを照射することによって、ナノサイズ真球状黒鉛を製造する方法。
IPC (4件):
C01B 31/02 101 ,  B01J 19/12 ,  C01B 31/04 101 ,  C09C 1/46
FI (4件):
C01B 31/02 101 F ,  B01J 19/12 H ,  C01B 31/04 101 B ,  C09C 1/46
Fターム (18件):
4G046CA02 ,  4G046CA05 ,  4G046CB09 ,  4G046CC01 ,  4G046CC06 ,  4G046EA05 ,  4G046EB02 ,  4G046EB03 ,  4G046EB13 ,  4G046EC02 ,  4G046EC06 ,  4G075AA27 ,  4G075CA38 ,  4G075CA39 ,  4J037AA01 ,  4J037AA02 ,  4J037DD05 ,  4J037EE24

前のページに戻る