特許
J-GLOBAL ID:200903074279398423

ICカードとその処理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-062121
公開番号(公開出願番号):特開平5-266053
出願日: 1992年03月18日
公開日(公表日): 1993年10月15日
要約:
【要約】【目的】本発明は、キャッシュレス精算システムにおいて、ICカードへの装填を自動化できるようにすることを最も主要な特徴とする。【構成】たとえば、ICカード10の残高が少なくなってくると、顧客はICカード10をATM30に投入する。すると、ATM30では、ICカード10内の口座番号情報にしたがって顧客ファイル31を照合し、その口座残高を読み取る。また、ICカード10より読み出した装填可能額とカード残高との差額を算出し、その差額と口座残高とを比較する。そして、差額が口座残高より少ないとき、その差額を当該口座残高より自動的に引き落し、ICカード10に自動的に装填する構成となっている。
請求項(抜粋):
現金取り引きに代用されるICカードにおいて、顧客が情報を入力する入力手段と、この入力手段によって入力された情報やカードの状態などを報知する報知手段と、前記入力手段により入力される、顧客の利用限度額情報を記憶する第1の記憶手段と、この第1の記憶手段に記憶された利用限度額情報の、前記取り引きにもとづく残高情報を記憶する第2の記憶手段と、この第2の記憶手段に記憶された残高情報を、前記第1の記憶手段に記憶された利用限度額情報との差額により補填するための補填額を算出する算出手段とを具備したことを特徴とするICカード。
IPC (4件):
G06F 15/30 350 ,  G06F 15/21 310 ,  G06K 19/07 ,  G07D 9/00 436
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平3-223996
  • 特開昭63-065571

前のページに戻る