特許
J-GLOBAL ID:200903074306146288

洗濯乾燥システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 小林 久夫 ,  安島 清 ,  佐々木 宗治 ,  大村 昇 ,  高梨 範夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-023976
公開番号(公開出願番号):特開2008-188147
出願日: 2007年02月02日
公開日(公表日): 2008年08月21日
要約:
【課題】様々な乾燥要求や除湿要求に対応できる洗濯乾燥システムを得ることを目的とする。【解決手段】洗濯乾燥システム1は、洗濯乾燥機本体20と別体の除湿機30と洗濯乾燥機本体20と除湿機30とを接続するダクト40とを有している。洗濯乾燥機本体20には、洗濯機排気量調整器25が設置された洗濯機排気口24cと洗濯機給気量調整器27が設置された洗濯機給気口22cが形成され、乾燥後の空気が、水冷式除湿器26jが設置された洗濯機連通路26を経由して循環自在になっている。除湿機30は、圧縮機91と凝縮器92と絞り装置93と蒸発器94とを具備するヒートポンプシステム90を備え、凝縮器92の空気の出側には空気吹出量調整手段35bが設置された空気吹出口35aが、凝縮器92の空気の入側には大気吸込量調整手段36bが設置された外気吸込口36aが形成されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
筐体と、該筐体内に配置された乾燥室と、該乾燥室に連通し前記筐体に形成された洗濯機給気口を具備する洗濯機給気路と、前記乾燥室に連通し前記筐体に形成された洗濯機排気口を具備する洗濯機排気路と、を有する洗濯機と、 空気の湿度を低減する除湿部と、空気を加熱する加熱部と、前記除湿室に連通し前記洗濯機排気口に着脱自在な除湿機給気路と、前記加熱室に連通し前記洗濯機給気口に着脱自在な除湿機排気路と、前記除湿機給気路と前記除湿機排気路とを連通する除湿機連通路と、を有する除湿機と、 洗濯機給気路、洗濯機給気路、除湿機排気路または除湿機連通路の何れかに設置された空気を送る送風手段と、からなる洗濯乾燥システムであって、 前記除湿機が、前記除湿部を通過した空気の一部または全部を大気中に放出する空気吹出手段と、前記除湿部を通過した空気に替えてまたは前記除湿部を通過した空気の一部に追加して大気を前記加熱部に供給する大気吸込手段と、を有することを特徴とする洗濯乾燥システム。
IPC (4件):
D06F 25/00 ,  D06F 58/02 ,  D06F 58/28 ,  D06F 33/02
FI (7件):
D06F25/00 A ,  D06F58/02 F ,  D06F58/02 Q ,  D06F58/02 Z ,  D06F58/28 A ,  D06F33/02 P ,  D06F58/28 C
Fターム (17件):
3B155AA16 ,  3B155BB20 ,  3B155CA02 ,  3B155CB07 ,  3B155CB48 ,  3B155CB49 ,  3B155CB53 ,  3B155CB55 ,  3B155CB57 ,  3B155CB61 ,  3B155MA03 ,  4L019AA04 ,  4L019AG02 ,  4L019EA03 ,  4L019EA06 ,  4L019EB04 ,  4L019EB10
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (4件)
  • 乾燥機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-029257   出願人:株式会社東芝, 東芝コンシューママーケティング株式会社, 東芝家電製造株式会社
  • 特開昭55-054999
  • 乾燥洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-343296   出願人:シャープ株式会社
全件表示

前のページに戻る