特許
J-GLOBAL ID:200903074386977630

テレビカメラ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柏谷 昭司 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-128836
公開番号(公開出願番号):特開平11-331827
出願日: 1998年05月12日
公開日(公表日): 1999年11月30日
要約:
【要約】【課題】 魚眼又は超広角レンズ及び可変指向性マイクロフォンを用いたテレビカメラ装置に関し、テレビ会議中に音声が発生されない場合でも人物の追尾を安定して行い、アクティビティのあるテレビ会議の映像を生成し、雑音やエコーを低減した高品質の臨場感のあるテレビ会議を実現し、小型で軽量、且つ可動部の無いテレビカメラ装置を提供する。【解決手段】 テレビカメラ装置10は、中央部に魚眼又は超広角レンズ部11とCCD撮像部13を備え、周辺部に複数の無指向性マイクロフォン12が配列され、無指向性マイクロフォンの位相制御により可変指向性マイクロフォンとすると共に、音源位置の方向(話者方向)を判定し、該音源位置方向を追尾し、音源位置方向の画像(話者の人物像)を切り出して映像信号を生成する構成を有する。
請求項(抜粋):
テレビ会議又は遠隔監視に使用されるテレビカメラ装置において、魚眼又は超広角レンズのカメラと、複数の無指向性マイクロフォンを配列した可変指向性マイクロフォンと、前記可変指向性マイクロフォンにより、音源位置の方向を判定して、該音源位置方向を追尾する手段と、前記音源位置方向の画面を切り出して映像信号を生成する手段とを備えたことを特徴とするテレビカメラ装置。
IPC (6件):
H04N 7/18 ,  G06T 1/00 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/232 ,  H04N 5/268 ,  H04N 7/15
FI (9件):
H04N 7/18 G ,  H04N 5/225 F ,  H04N 5/225 D ,  H04N 5/232 C ,  H04N 5/268 ,  H04N 7/15 ,  G06F 15/62 380 ,  G06F 15/64 340 B ,  G06F 15/66 470 A

前のページに戻る