特許
J-GLOBAL ID:200903074519745355

モバイル端末、情報処理装置、及びモバイル端末の位置管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 上村 輝之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-240677
公開番号(公開出願番号):特開2002-054944
出願日: 2000年08月09日
公開日(公表日): 2002年02月20日
要約:
【要約】【課題】 モバイル端末の配備台数が増加しても、それによって各モバイル端末を管理する情報処理装置の負荷が増大しないようにする。【解決手段】 地図表現部9は、第1のモードではモバイル端末3の最新位置を示すアイコンのみを重畳した地図画像情報を生成し、第2のモードでは最新位置情報の取得時刻が現在時刻から一定時間以内に含まれるときにアイコンの表示態様を変更する。第3のモードではモバイル端末3の過去に取得した全ての位置及びそれらの間の軌跡を重畳した地図画像情報を生成する。第3のモードでは最新位置を示すアイコンの表示態様のみを変更する設定、最新位置を示す情報の取得時刻が現在時刻から一定時間以内に含まれるとき、アイコンの表示態様を更に変更する設定も行える。時間間隔決定部25は、入力した位置情報のセンタ側情報処理装置1への送信時間間隔を、入力した移動速度検出値や、目的地情報等に基づき自動的に決定し、その時間間隔に基づき位置情報を送信する。
請求項(抜粋):
自身の位置情報を検知する手段と、前記検知した自身の位置情報を、設定された送信間隔に基づいて自動的に無線送信する手段と、を備えるモバイル端末。
IPC (6件):
G01C 21/00 ,  G06F 3/14 310 ,  G06F 17/30 110 ,  G06F 17/30 170 ,  G08G 1/13 ,  H04Q 7/34
FI (6件):
G01C 21/00 Z ,  G06F 3/14 310 A ,  G06F 17/30 110 F ,  G06F 17/30 170 C ,  G08G 1/13 ,  H04B 7/26 106 A
Fターム (35件):
2F029AA02 ,  2F029AA07 ,  2F029AC02 ,  2F029AC09 ,  2F029AC13 ,  2F029AC16 ,  5B069AA01 ,  5B069AA02 ,  5B069BA03 ,  5B069BB14 ,  5B069DD15 ,  5B069DD20 ,  5B069HA01 ,  5B069LA05 ,  5B075ND07 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ04 ,  5B075PQ22 ,  5B075UU13 ,  5H180AA01 ,  5H180BB05 ,  5H180CC12 ,  5H180FF01 ,  5H180FF05 ,  5H180FF22 ,  5H180FF32 ,  5K067BB21 ,  5K067DD27 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE12 ,  5K067FF03 ,  5K067FF23 ,  5K067FF31 ,  5K067GG01

前のページに戻る