特許
J-GLOBAL ID:200903074530892670

フッ化ビニリデン系樹脂中空糸多孔膜およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 猿渡 章雄 ,  波多野 久 ,  関口 俊三 ,  古川 潤一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-114616
公開番号(公開出願番号):特開2007-283232
出願日: 2006年04月18日
公開日(公表日): 2007年11月01日
要約:
【課題】優れた耐屈曲性(A)を有するとともに、微細孔による微粒子(細菌)阻止効率が良好であるにも拘らず大なる透水量(B)を有し、膜分離活性汚泥法(MBR法)による濾水処理に特に適したフッ化ビニリデン系樹脂中空糸多孔膜を与える。【解決手段】重量平均分子量が20万〜60万であるフッ化ビニリデン系樹脂からなり、更に下記(A)および(B)の特性を有する中空糸多孔膜:(A)その一端を硬度98のエポキシ樹脂で覆って、48gの荷重下で測定した屈曲破断回数が100回以上、および(B)差圧100kPa、水温25°Cの条件で測定した試長L=200mmでの透水量の空孔率v=70%への換算値F(L=200mm,v=70%)(m/day)と、ハーフドライ法により測定した平均孔径Pm(μm)の二乗値Pm2との比F(L=200mm,v=70%)/Pm2が2000(m/day・μm2)以上。上記中空糸多孔膜を、各種製造条件を調整して、外径および肉厚を増大した中空糸多孔膜の製造方法により製造する。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
重量平均分子量が20万〜60万であるフッ化ビニリデン系樹脂からなり、更に下記(A)および(B)の特性を有する中空糸多孔膜: (A)その一端を硬度98のエポキシ樹脂で覆って、48gの荷重下で測定した屈曲破断回数が100回以上、および (B)差圧100kPa、水温25°Cの条件で測定した試長L=200mmでの透水量の空孔率v=70%への換算値F(L=200mm,v=70%)(m/day)と、ハーフドライ法により測定した平均孔径Pm(μm)の二乗値Pm2との比F(L=200mm,v=70%)/Pm2が2000(m/day・μm2)以上。
IPC (3件):
B01D 71/34 ,  B01D 69/08 ,  B01D 67/00
FI (3件):
B01D71/34 ,  B01D69/08 ,  B01D67/00
Fターム (13件):
4D006GA07 ,  4D006JB06 ,  4D006MA01 ,  4D006MA22 ,  4D006MA25 ,  4D006MA31 ,  4D006MA33 ,  4D006MB02 ,  4D006MB20 ,  4D006MC29X ,  4D006NA22 ,  4D006NA26 ,  4D006NA66
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る