特許
J-GLOBAL ID:200903074651481022

遊技装置および遊技装置の制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 長谷川 芳樹 ,  塩田 辰也 ,  寺崎 史朗 ,  阿部 豊隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-208805
公開番号(公開出願番号):特開2004-049408
出願日: 2002年07月17日
公開日(公表日): 2004年02月19日
要約:
【課題】ゲーム状態を告知するディスプレイの表示を多彩にすることにより、趣向性が高められた遊技装置を提供する。【解決手段】最後に停止する表示領域E2に犬小屋シンボルT5が表示されると、犬小屋シンボルT5から表示領域A2に向けて駆け出すトビィ画像42が表示される。トビィ画像42が表示領域A2に飛び込む表示がなされ、表示領域A2に表示された通常シンボルがトビィシンボルT2に変化する。その後、最高で3回のチャンスゲームが実行される。【選択図】 図8
請求項(抜粋):
複数種のシンボルが変動表示される複数の表示領域を有するディスプレイと、 所定のプログラムを実行するとともに、前記ディスプレイの表示内容を制御するコントローラと、を備え、 前記コントローラは、前記プログラムに従って、 前記複数種のシンボルの中から前記各表示領域に表示すべき前記シンボルを決定し、変動表示させた前記複数の表示領域におけるシンボルを順次停止表示するとともに、前記各表示領域に表示されたシンボルの配列に基づいて入賞判定する基本ゲームを実行させ、 所定の特定条件を満たしたとき、 前記ディスプレイの変動表示が停止する前記複数の表示領域のうち、最後に変動表示が停止する表示領域に所定のシンボルを表示させ、 前記基本ゲームと異なる異趣ゲームを実行させることを特徴とする遊技装置。
IPC (1件):
A63F5/04
FI (2件):
A63F5/04 512E ,  A63F5/04 516F
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-099025   出願人:株式会社大都技研
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-032701   出願人:丸井稔
  • 動画化されたペイラインを有するゲーム装置
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2000-553926   出願人:アリストクラトテクノロジーズオーストラリアプロプライアタリーリミテッド
全件表示

前のページに戻る