特許
J-GLOBAL ID:200903074709134123

リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松尾 智弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-294477
公開番号(公開出願番号):特開2001-118574
出願日: 1999年10月15日
公開日(公表日): 2001年04月27日
要約:
【要約】【課題解決手段】負極の活物質が、第一の金属間化合物(A)からなるA相と、前記第一の金属間化合物(A)と構成元素が同じで組成が異なる第二の金属間化合物(B)からなるB相、及び/又は、前記第一の金属間化合物(A)の構成元素の単体(C)からなるC相、とからなる合金であり、少なくとも1つの相はリチウムイオンを電気化学的に吸蔵及び放出することが可能な相である。【効果】充放電サイクル特性の良いリチウム二次電池が提供される。
請求項(抜粋):
正極と、負極と、非水電解質とを備えるリチウム二次電池において、前記負極の活物質が、第一の金属間化合物(A)からなるA相と、前記第一の金属間化合物(A)と構成元素が同じで組成が異なる第二の金属間化合物(B)からなるB相、及び/又は、前記第一の金属間化合物(A)の構成元素の単体(C)からなるC相、とからなる合金であり、少なくとも1つの相はリチウムイオンを電気化学的に吸蔵及び放出することが可能な相であることを特徴とするリチウム二次電池。
IPC (3件):
H01M 4/38 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3件):
H01M 4/38 Z ,  H01M 4/02 D ,  H01M 10/40 Z
Fターム (20件):
5H003AA04 ,  5H003BB02 ,  5H003BC06 ,  5H014AA01 ,  5H014AA06 ,  5H014EE05 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AL12 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ16 ,  5H029DJ12 ,  5H029DJ17 ,  5H029EJ01 ,  5H029HJ13
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る