特許
J-GLOBAL ID:200903074805742312

車両の物体識別装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 前田 弘 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-312976
公開番号(公開出願番号):特開平11-144198
出願日: 1997年11月14日
公開日(公表日): 1999年05月28日
要約:
【要約】【課題】 簡単なシステムで、いかなる状況おいても正確な物体の識別を可能にする。【解決手段】 コントロールユニット4を、レーダ装置3の出力を受けて各検出物体から自車両の進行中心軸までのオフセット距離を演算する演算手段41と、演算手段の出力を受けて検出物体を進行路上の路上物体と路側リフレクタとに識別する識別手段42と、識別手段の出力を受けて走行制御手段及び情報表示装置に信号を出力する出力情報処理部43とにより構成する。識別手段を、演算手段により演算されたオフセット距離を横軸のパラメータとするヒストグラムを作成するヒストグラム作成部42aと、このヒストグラムより高い分解能のヒストグラムを作成する詳細ヒストグラム作成部42bとを備えたものとする。詳細ヒストグラム作成部により作成されたヒストグラムにおいて、度数の集中する値を識別値とし、この識別値以上のオフセット距離を有する検出物体を路側リフレクタとして識別する。
請求項(抜粋):
自車両前方の進行路上にレーダ波を照射走査して走査範囲内に存在する物体を検出する物体検出手段と、上記走査範囲で検出された検出物体群の各検出物体から自車両の進行中心軸までのオフセット距離を演算する演算手段と、上記検出物体群を進行路上の路上物体と進行路外の路側物体とに識別する識別手段とを備え、上記識別手段は、上記演算手段により演算されたオフセット距離を横軸のパラメータとするオフセット距離別のヒストグラムを作成するヒストグラム作成部を備え、このヒストグラム作成部により作成されたヒストグラムにおいて度数が集中するオフセット距離の値を識別値とし、上記検出物体群の内からこの識別値以上のオフセット距離を有する検出物体を路側物体として識別するように構成されていることを特徴とする車両の物体識別装置。
IPC (4件):
G08G 1/16 ,  B60R 21/00 620 ,  G01S 13/93 ,  G01S 17/93
FI (4件):
G08G 1/16 A ,  B60R 21/00 620 Z ,  G01S 13/93 Z ,  G01S 17/88 A

前のページに戻る