特許
J-GLOBAL ID:200903074877520373

タッチパネル,操作装置およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 足立 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-232124
公開番号(公開出願番号):特開2008-059037
出願日: 2006年08月29日
公開日(公表日): 2008年03月13日
要約:
【課題】タッチパネルとしての正常な動作を妨げることなく、操作時に要する力を小さくすることができるタッチパネルを提供する。 【解決手段】 タッチパネル10は、それぞれ対向するように配置された一対の板状部材20(20aおよび20b)と、その板状部材20間に配置された収縮部材30と、を備えている。このように構成されたタッチパネル10は、ユーザにより板状部材20aを押圧する操作がなされると、板状部材20間,および,収縮部材30の内部空間の圧力の上昇に伴って収縮部材30のダイヤフラム32が内部空間側に変形し、内部空間の体積を小さくする。そのため、このタッチパネル10は、収縮部材30を備えていないものと比べて、板状部材20間の圧力の上昇が緩和される。そのため、収縮部材30を備えていない従来ものと比べて小さな力でタッチパネル10の操作を実現することができる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
一対の板状部材がそれぞれ媒体を介して対向するように配置されてなるタッチパネルであって、 前記板状部材間に配置され、該板状部材間の媒体よりも圧縮率が大きな媒体を充填してなる内部空間を有する収縮部材を備え、 前記収縮部材は、前記内部空間の体積が、前記板状部材間の圧力に応じた小ささの体積に変化するように構成されている ことを特徴とするタッチパネル。
IPC (1件):
G06F 3/041
FI (1件):
G06F3/041 330H
Fターム (3件):
5B087AA09 ,  5B087AB02 ,  5B087CC37
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る