特許
J-GLOBAL ID:200903074914931311

建物設計装置および設計方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野田 雅士 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-334801
公開番号(公開出願番号):特開平10-162050
出願日: 1996年11月29日
公開日(公表日): 1998年06月19日
要約:
【要約】【課題】 プランニングから部品情報の作成までの設計,および見積を容易に行える建物設計装置を提供する。【解決手段】 建物全体の外郭形状および構造部品の情報を定めたスケルトン空間パターンSPを記憶した手段6と、部屋空間等の機能空間パターンFPを記憶した手段7とを設ける。機能空間パターンFPは、三次元モデルと部品情報を含む。前記スケルトン空間パターンSPを画面に表示し選択させるスケルトン空間選択手段10を設ける。スケルトン空間パターンSPに対して機能空間パターンを配置してプラン情報Dを作成する機能空間選択手段11を設ける。
請求項(抜粋):
建物全体の外郭形状および構造部品の情報を定めたスケルトン空間パターンを複数種類記憶したスケルトン空間パターン記憶手段と、単独または複数の組み合わされた部屋空間の3次元モデルおよび部品情報を定めた機能空間パターンを複数種類記憶した機能空間パターン記憶手段と、前記スケルトン空間パターンを表示装置の画面に表示し任意のスケルトン空間パターンを所定の入力によって選択するスケルトン空間選択手段と、画面表示されたスケルトン空間パターンに対して前記機能空間パターンを配置する領域の指定,および配置する機能空間パターンの種類の指定をすることで前記スケルトン空間パターンにその指定された機能空間パターンが組み合わさったプラン情報を作成し,その組み合わさった図を画面に表示する機能空間選択手段とを備えた建物設計装置。
IPC (2件):
G06F 17/50 ,  E04G 21/00
FI (2件):
G06F 15/60 680 B ,  E04G 21/00
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る