特許
J-GLOBAL ID:200903074935591596

仮想ディスクシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢島 保夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-323176
公開番号(公開出願番号):特開平7-152491
出願日: 1993年11月29日
公開日(公表日): 1995年06月16日
要約:
【要約】 (修正有)【構成】複数の物理ドライブとそれらのアクセス制御回路とを備えたユニットを複数備えるようにし、各ユニットごとに、上位装置から送られる仮想ドライブの論理アドレスを物理ドライブの物理アドレスに変換するとともにその論理アドレスに対応する物理ドライブが自ユニット内にあるか他ユニット内にあるかを判別できる情報を保持するテーブルを備え、そのテーブルを用いて、アクセスすべき物理ドライブが自ユニット内のものであるときは自ユニットで処理し、アクセスすべき物理ドライブが他ユニット内のものであるときはアクセス要求を他ユニットのアクセス制御回路に転送するようにする。【効果】多数ドライブが実装されていても少数の仮想ディスクボリュームとしてホストプロセッサからアクセスすることにより、統合的な管理ができ、増設が容易となる。
請求項(抜粋):
複数の物理ドライブと該複数の物理ドライブへのアクセスを制御するアクセス制御回路とを備えたユニットを複数備えるとともに、上位装置には1台の仮想ドライブとしてのインターフェースを提供する仮想ディスクシステムであって、前記各ユニットは、前記上位装置から与えられる仮想ドライブの論理アドレスを前記複数の物理ドライブの物理アドレスに変換するアドレス変換手段と、前記上位装置から仮想ドライブの論理アドレスを指定したアクセス要求があったときは、前記アドレス変換手段により、指定された論理アドレスを前記複数の物理ドライブの物理アドレスに変換するとともに、そのアクセス要求を自ユニットのアクセス制御回路に転送するか、他ユニットのアクセス制御回路に転送するかを選択する手段とを備えたことを特徴とする仮想ディスクシステム。
IPC (3件):
G06F 3/06 301 ,  G06F 3/08 ,  G11B 20/10
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 論理ボリュームシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-144622   出願人:三菱電機株式会社
  • 計算機システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-269640   出願人:日本電気株式会社
  • 特開平2-178743
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 論理ボリュームシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-144622   出願人:三菱電機株式会社
  • 計算機システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-269640   出願人:日本電気株式会社
  • 特開平2-178743
全件表示

前のページに戻る