特許
J-GLOBAL ID:200903074973045422

デジタルカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐野 静夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-355676
公開番号(公開出願番号):特開2001-177761
出願日: 1999年12月15日
公開日(公表日): 2001年06月29日
要約:
【要約】【課題】 光路から退避可能なハーフミラーとその反射光を受ける光学ファインダを有し、小型でありながら露光制御を柔軟に行うことが可能で、しかも画質の低下を招き難いデジタルカメラを提供する。【解決手段】 撮像素子の感度を使用者が指定するようにし、比較的高い感度が指定されたときは、ハーフミラーをクイックリターンミラーとして動作させて記録用の画像を撮影し、比較的低い感度が指定されたときは、ハーフミラーを光路上に保って記録用の画像を撮影する。ハーフミラーの位置だけでは設定できない感度は、撮像素子の出力ゲインの調節を併用することにより設定する。
請求項(抜粋):
撮影レンズと、撮影レンズからの光を受けて画像を撮影する撮像素子と、撮影レンズから撮像素子に至る光路と交差する進出位置とその光路から外れる退避位置とをとるハーフミラーと、進出位置にあるハーフミラーによって反射された光を受けて可視像を提供する光学ファインダと、撮影対象の明るさを測定する明度測定手段と、撮影対象の明るさに応じて撮像素子の露光量を調節する露光量調節手段とを備え、外部からの指示に応じて、ハーフミラーを進出位置または退避位置に設定し、露光量調節手段が撮影対象の明るさとハーフミラーの位置に応じて撮像素子の露光量を調節することを特徴とするデジタルカメラ。
IPC (6件):
H04N 5/238 ,  G03B 7/099 ,  G03B 7/18 ,  G03B 17/18 ,  G03B 19/12 ,  H04N 5/225
FI (6件):
H04N 5/238 Z ,  G03B 7/099 ,  G03B 7/18 ,  G03B 17/18 Z ,  G03B 19/12 ,  H04N 5/225 B
Fターム (12件):
2H002DB07 ,  2H002DB10 ,  2H002HA04 ,  2H002JA07 ,  2H054AA01 ,  2H102AB00 ,  2H102BB08 ,  2H102CA34 ,  5C022AA13 ,  5C022AB02 ,  5C022AB13 ,  5C022AB18
引用特許:
審査官引用 (14件)
  • 特開昭58-216228
  • 特開平2-052577
  • 特開平1-292971
全件表示

前のページに戻る