特許
J-GLOBAL ID:200903074987682093

通信装置及び通信方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-058877
公開番号(公開出願番号):特開平5-227391
出願日: 1992年02月13日
公開日(公表日): 1993年09月03日
要約:
【要約】【目的】読取り原稿の一部がメモリに蓄積されない場合にも、引き続いてメモリ送信する。【構成】送信する原稿の情報を蓄積メモリ8に蓄積しているときに、蓄積判定部9で送信原稿の次頁を蓄積メモリに蓄積できるか否かを判断する。送信制御部4は次頁を蓄積メモリに蓄積できないと判断したときに、それまでのメモリ蓄積手順を中断せずに残原稿をメモリ待機状態にする。既に蓄積されている情報を送信してメモリ残量が十分になった時点で待機していた原稿を順次蓄積メモリに蓄積してメモリ送信する。
請求項(抜粋):
蓄積メモリと蓄積判定手段と送信制御手段とを有する通信装置であって、蓄積メモリは送信する原稿の情報を蓄積し、蓄積判定手段は送信原稿の次頁を蓄積メモリに蓄積可能であるかを確認し、送信制御手段は送信原稿の次頁が蓄積メモリに蓄積可能でないときに、次頁以降の原稿をメモリ蓄積待機状態にすることを特徴とする通信装置。
IPC (2件):
H04N 1/21 ,  H04N 1/00
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開平3-253172
  • 特開平4-012904
  • 特開平3-227822
全件表示

前のページに戻る