特許
J-GLOBAL ID:200903075006562707

デジタル画像通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 司朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-268522
公開番号(公開出願番号):特開2002-077862
出願日: 2000年09月05日
公開日(公表日): 2002年03月15日
要約:
【要約】【課題】 デジタル画像の設定ごとに異なった画像格納領域へアクセスをやり直すことなく、ネットワーク上で公開を希望するデジタル画像と、非公開を希望するデジタル画像とを区別してサーバに格納できるデジタル画像通信システムを提供する。【解決手段】 ユーザは、PC510〜540およびデジタルカメラ600より、サーバに送信するデジタル画像ごとにネットワーク上で公開、非公開の設定を指示する公開設定情報を入力し、当該デジタル画像と公開設定情報とを関連付けて送信する。センターサーバ110は、送信されてくるデジタル画像と公開設定情報とを受信すると、当該公開設定情報の内容に従って画像保存部120に設けられた公開画像保存部121もしくは非公開画像保存部122のいずれかにデジタル画像を格納する。
請求項(抜粋):
デジタル画像を格納するサーバと複数の端末装置がネットワークを介して接続され、当該複数の端末装置とサーバとの間でデジタル画像の送受信を行うデジタル画像通信システムであって、前記端末装置は、一のデジタル画像ごとにネットワーク上での公開、非公開の設定を指示する公開設定情報をユーザから受け付ける設定情報受付手段と、前記設定情報受付手段によって受け付けた前記公開設定情報と前記デジタル画像とを関連付けてサーバに送信する第1の画像送信手段とを備え、前記サーバは、前記端末装置より送信されてくる前記デジタル画像を前記公開設定情報に関連付けて格納する画像格納手段と、前記画像格納手段に格納されている前記デジタル画像に対する他のユーザによる端末装置からのアクセスを前記公開設定情報に基づいて制限するアクセス制限手段とを備えることを特徴とするデジタル画像通信システム。
IPC (5件):
H04N 7/173 620 ,  G06F 15/00 330 ,  H04N 1/00 107 ,  H04N 5/765 ,  H04N 7/16
FI (5件):
H04N 7/173 620 D ,  G06F 15/00 330 D ,  H04N 1/00 107 Z ,  H04N 7/16 Z ,  H04N 5/91 L
Fターム (27件):
5B085AE06 ,  5B085BG07 ,  5C053FA30 ,  5C053JA21 ,  5C053LA11 ,  5C053LA14 ,  5C062AA14 ,  5C062AA25 ,  5C062AA29 ,  5C062AB23 ,  5C062AB42 ,  5C062AE01 ,  5C062AF08 ,  5C062AF12 ,  5C062AF14 ,  5C062BA00 ,  5C064BA04 ,  5C064BA07 ,  5C064BB02 ,  5C064BB10 ,  5C064BC10 ,  5C064BC18 ,  5C064BC20 ,  5C064BD01 ,  5C064BD02 ,  5C064BD08 ,  5C064BD16

前のページに戻る