特許
J-GLOBAL ID:200903075170733547

物体認識装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小谷 悦司 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-301104
公開番号(公開出願番号):特開平8-161498
出願日: 1994年12月05日
公開日(公表日): 1996年06月21日
要約:
【要約】【目的】 画像情報と温度情報とによる対象物の認識精度を向上する。【構成】 広角カラー画像入力装置12で取り込まれた広角画像から領域抽出装置15により肌色領域が抽出される。注視方向移動装置10により狭角カラー画像入力装置6の注視方向が上記肌色領域の対象物の方向に調整され、測距装置8により被写体距離が算出される。狭角カラー画像入力装置6で取り込まれた狭角画像から領域抽出装置16により肌色領域の重心が算出される。画角調整装置9により上記肌色領域の重心が狭角画像の中央位置となるように狭角カラー画像入力装置6の画角が調整されると共に、肌色の重心位置及び被写体距離に基づいて測温方向移動装置7により放射温度計5の測温方向が上記重心位置の方向に制御される。そして、対象物の重心位置における画像情報及び温度情報に基づいて顔判定装置18により対象物が人間の顔であるか否かが判別される。
請求項(抜粋):
対象物の属性に関する第1の情報を取り込む第1の情報取込手段と、上記第1の情報取込手段の情報取込方向を移動させる第1の移動手段と、上記第1の情報と異なる上記対象物の属性に関する第2の情報を取り込む第2の情報取込手段と、上記第2の情報取込手段の情報取込方向を移動させる第2の移動手段とを備え、上記第1及び第2の情報から対象物を認識する物体認識装置であって、上記対象物における上記第1の情報取込手段の情報取込範囲を検出する検出手段と、上記検出手段の検出結果に基づき、上記第2の情報取込手段の情報取込方向を、検出された上記情報取込範囲内に制御する取込方向制御手段とを備えたことを特徴とする物体認識装置。
IPC (4件):
G06T 7/00 ,  G06T 7/20 ,  H04N 7/18 ,  G01J 5/48
FI (2件):
G06F 15/70 310 ,  G06F 15/70 410

前のページに戻る