特許
J-GLOBAL ID:200903075315612557

シクロペンタン-1,3-ジオン誘導体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小田島 平吉 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-515461
公開番号(公開出願番号):特表2000-517286
出願日: 1996年10月01日
公開日(公表日): 2000年12月26日
要約:
【要約】本発明はA、B、B’、G、Q、X、Y及びZが本明細書に示される意味を有する式(I)の新規な二環式シクロペンタン-1,3-ジオン誘導体、該誘導体の製造方法並びにその有害生物防除剤及び除草剤としての使用に関する。
請求項(抜粋):
式(I)式中、Xはハロゲン、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルケニルオキシ、ニトロ、シアノ、或いはそれぞれ随時置換されていてもよいフェニル、フェノキシ、フェニルチオ、ベンジルオキシまたはベンジルチオを表し、Yは水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルケニルオキシ、ニトロまたはシアノを表し、Zはハロゲン、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、ハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルケニルオキシ、ニトロまたはシアノを表し、但しX、Y及びZは同時にメチルを表すことはできず;A及びQは一緒になってアルカンジイルまたはアルケンジイルを表し、これらの各々は随時ハロゲン、ヒドロキシル、メルカプトで置換されていてもよく、或いはそれそれ随時置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、シクロアルキル、ベンジルオキシまたはアリールで置換されていてもよく、かつこれらは更に下の基の1つを含有できるか、或いはアルカンジイル基で架橋されることができ、B及びB’は相互に独立して各々水素、ハロゲンまたはアルキルを表すか、或いは一緒になってそれぞれ随時置換されていてもよいアルカンジイルまたはアルケンジイルを表し、Gは水素(a)或いは基の1つを表し、ここにEは金属イオン等価物またはアンモニウムイオンを表し、Lは酸素または硫黄を表し、Mは酸素または硫黄を表し、R1はそれぞれ随時置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ポリアルコキシアルキルまたは少なくとも1個のヘテロ原子を含有し得るシクロアルキル、それぞれ随時置換されていてもよいフェニル、フェニルアルキル、ヘタリール、フェノキシアルキルまたはヘタリールオキシアルキルを表し、R2はそれぞれ随時置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシアルキル、フェニルまたはベンジルを表し、R3、R4及びR5は相互に独立して各々それぞれ随時ハロゲンで置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルケニルチオ、シクロアルキルチオを表すか、或いはそれぞれ随時置換されていてもよいフェニル、フェニルアルキル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、R6は水素、それぞれ随時ハロゲンで置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキルを表すか、それぞれ随時置換されていてもよいシクロアルキル、フェニルまたはベンジルを表し、R7は水素を表すか、或いはそれぞれ随時ハロゲン置換されていてもよいアルキルまたはアルケニルを表すか、或いはR6及びR7は結合しているN-原子と一緒になって随時酸素または硫黄を含有し、かつ随時置換されていてもよい環を形成し、R8及びR9は相互に独立して各々水素或いはそれぞれ随時置換されていてもよいアルキル、フェニルまたはフェニルアルキルを表すか、或いは一緒になって随時置換されていてもよいアルカンジイル基を表し、そしてR10及びR11は相互に独立して各々それぞれ随時ハロゲンで置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルケニルアミノまたはジアルケニルアミノ或いはそれぞれ随時置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表す、の化合物。
IPC (12件):
C07C 49/747 ,  A01N 35/06 ,  A01N 37/02 ,  A01N 41/04 ,  C07C 45/65 ,  C07C 49/753 ,  C07C 69/65 ,  C07C 69/96 ,  C07C309/66 ,  C07C329/06 ,  C07D317/70 ,  C07D317/72
FI (12件):
C07C 49/747 C ,  A01N 35/06 ,  A01N 37/02 ,  A01N 41/04 A ,  C07C 45/65 ,  C07C 49/753 C ,  C07C 69/65 ,  C07C 69/96 ,  C07C309/66 ,  C07C329/06 ,  C07D317/70 ,  C07D317/72
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開昭49-094828
審査官引用 (3件)
  • 特開昭49-094828
  • 特開昭49-094828
  • 特開昭49-094828

前のページに戻る