特許
J-GLOBAL ID:200903075339311035

パネル挿抜構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中井 潤
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-227281
公開番号(公開出願番号):特開2001-053478
出願日: 1999年08月11日
公開日(公表日): 2001年02月23日
要約:
【要約】【課題】 筐体にパネルを挿抜する際に、専用の治具を必要とせず、かつ、筐体のバックボードに設けられたコネクタと、パネルに設けられたコネクタとの接続を容易かつ安定して行うことのできるパネル挿抜構造を提供する。【解決手段】 前面板3bに穿設された挿通孔3aと、ねじ頭1aの外径が挿通孔3aの内径よりも大きく形成されパネル3の前面側から挿通孔3aに挿通されるねじ1と、パネル3の挿通孔3aに遊嵌され前面板3bの板厚よりも長く形成された円筒部2bと、挿通孔3aの内径より大きな外径と円筒部2bの内径と略々同一の内径を有するフランジ部2aとを備え、ねじ1のねじ頭1aの近傍に固定されるナット2と、筐体7に形成され、ねじ1の雄ねじ部1bと螺合する雌ねじ部7aと、雌ねじ部7aの開口側に形成され、ナット2のフランジ部2aを収納可能な座ぐり部と7bで構成されるパネル挿抜構造10。
請求項(抜粋):
筐体に対してパネルを挿抜するためのパネル挿抜構造であって、前記パネルの前面板に穿設された挿通孔と、ねじ頭の外径が前記挿通孔の内径よりも大きく形成されるとともに、前記パネルの前面側から前記挿通孔に挿通されるねじと、前記パネルの前記挿通孔に遊嵌されるとともに前記前面板の板厚よりも長く形成された円筒部と、該円筒部の後端部に形成され前記挿通孔の内径より大きな外径と前記円筒部の内径と略々同一の内径を有するフランジ部とを備え、前記円筒部の内部空間及び前記フランジ部の開口部に挿通された前記ねじの前記ねじ頭の近傍に固定されるナットと、前記筐体に形成され、前記ねじの雄ねじ部と螺合する雌ねじ部と、前記雌ねじ部の開口側に形成され、前記ナットの前記フランジ部を収納可能な座ぐり部とで構成されることを特徴とするパネル挿抜構造。
Fターム (1件):
5E348DE20

前のページに戻る