特許
J-GLOBAL ID:200903075373624875

可変位置登録方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 玉蟲 久五郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-237462
公開番号(公開出願番号):特開平5-056472
出願日: 1991年08月23日
公開日(公表日): 1993年03月05日
要約:
【要約】【目的】 着信が少なく頻繁に移動する移動端末に対しては位置登録エリアを大きく、着信が多く移動することが少ない移動端末に対しては位置登録エリアを小さくし、各移動端末ごとに最適の位置登録エリアを定める移動通信の可変位置登録方式。【構成】 データベース111に位置登録データと一斉呼び出しデータを格納し、位置登録データに位置登録モードを設定し、位置登録モードに対応した一斉呼び出しエリアを一斉呼び出しデータに格納する。移動端末101〜103ごとの位置登録頻度と、着信の頻度を制御局110で計測し、データベース111の位置登録データの位置登録モードと、一斉呼び出しデータの一斉呼び出しエリアとから、着信の無,頻発に対応して各移動端末ごとの最適の位置登録エリアを決定し、制御局110での無効トラヒック、無線チャネルの無効使用を軽減する。
請求項(抜粋):
複数の無線基地局エリアから構成される位置登録エリアを持つ移動通信方式の位置登録方式において、移動端末への着信呼の頻度、該移動端末の位置登録の頻度から、位置登録エリアの大きさを移動端末ごとに決定することを特徴とする可変位置登録方式。
IPC (2件):
H04Q 7/04 ,  H04B 7/26 106

前のページに戻る