特許
J-GLOBAL ID:200903075386741242

電源装置および電気自動車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 五十嵐 孝雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-090269
公開番号(公開出願番号):特開平10-271706
出願日: 1997年03月24日
公開日(公表日): 1998年10月09日
要約:
【要約】【課題】 2次電池の残存容量の悪化を防止すると共に、大きさが変動する負荷に対して常に充分な電力を供給可能とする。【解決手段】 燃料電池20と2次電池30とを備える燃料電池システム10は、アクセルペダル33aにおけるアクセル開度が0の時には、切り替えスイッチ40,42における接点の接続状態を制御して、燃料電池20から2次電池30に対して充電を行う。このとき、燃料電池20からの出力電圧は、燃料電池20からの出力が最大となる状態でDC/DCコンバータ36によって昇圧されて、2次電池30に供給される。また、モータ32での負荷量力が所定量以上の時には2次電池30と燃料電池20との両方からモータ32に電力が供給され、負荷量が所定量より小さいときにには燃料電池20だけが電力を供給する。
請求項(抜粋):
燃料電池と2次電池とを備え、前記燃料電池と前記2次電池との少なくとも一方から負荷に対して電力の供給を行なう電源装置であって、前記燃料電池から前記2次電池に対して充電を行なうべき状態であることを判断する充電時判断手段と、前記充電時判断手段が前記燃料電池から前記2次電池に対して充電を行なうべき状態であると判断したときに、前記燃料電池から前記負荷に対して電力を供給する場合の出力電圧よりも高い所定の電圧で、前記燃料電池を供給側として前記2次電池の充電を行なう充電手段とを備える電源装置。
IPC (6件):
H02J 7/34 ,  B60L 3/00 ,  B60L 11/18 ,  H01M 8/00 ,  H02J 7/00 ,  H02J 7/00 303
FI (7件):
H02J 7/34 D ,  H02J 7/34 E ,  B60L 3/00 S ,  B60L 11/18 G ,  H01M 8/00 A ,  H02J 7/00 P ,  H02J 7/00 303 E

前のページに戻る