特許
J-GLOBAL ID:200903075464745519

人物認証装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-302512
公開番号(公開出願番号):特開2004-110813
出願日: 2003年08月27日
公開日(公表日): 2004年04月08日
要約:
【課題】認証精度を向上させる人物認証装置を提供する。【解決手段】 予め人物の顔画像を記憶した特徴量記憶部5と、人物認証を行うための顔画像データを入力する入力部1と、前記顔画像データから前記人物の顔画像の特徴量を検出した後,前記特徴量を演算処理する演算処理手段2、3、4と、その演算処理結果が前記人物の顔画像に一致するかどうかを判別して一致データに基づいて人物の顔表情データを入力する入力部11と、前記顔表情データから前記顔表情の特徴量を検出した後,前記特徴量を演算処理する演算処理手段12、13、14と、入力部11から出力される画像データを演算処理した結果が前記人物の顔表情に一致するかどうかを判別して一致データを出力する認証部17と、からなる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
予め人物の顔画像データを記憶した第1特徴量記録部と、 人物認証を行うための顔画像データを入力する第1画像データ入力部と、 前記顔画像データから前記人物の顔画像の特徴量を検出した後,前記特徴量を演算処理する第1演算処理手段と、 前記第1演算処理手段から出力された演算結果が前記第1特徴量記録部に記憶された前記人物の顔画像に一致するかどうかを判別して、一致した場合には、一致データを出力し、一致しない場合には、前記第1画像データ入力部に前記人物認証条件を変えて再度人物画像データを入力する第1認証部と、 予め人物の顔表情データを記憶した第2特徴量記録部と、 前記一致データに基づいて前記人物の顔表情データを入力する第2画像データ入力部と、 前記顔表情データから前記顔表情の特徴量を検出した後,前記特徴量を演算処理する第2演算処理手段と、 前記第2演算処理手段から出力された演算結果が前記第2特徴量記録部に記憶された前記人物の顔表情データに一致するかどうかを判別して、一致した場合には、一致データを出力し、一致しない場合には前記第2画像データ入力部に前記人物の顔表情条件を変えて再度人物画像データを入力する前記人物を特定する第2認証部と、 からなることを特徴とする人物認証装置。
IPC (3件):
G06T7/00 ,  G06T1/00 ,  G06T11/60
FI (3件):
G06T7/00 510B ,  G06T1/00 340A ,  G06T11/60 100D
Fターム (43件):
5B043AA04 ,  5B043AA09 ,  5B043BA04 ,  5B043DA05 ,  5B043EA02 ,  5B043EA03 ,  5B043EA05 ,  5B043EA07 ,  5B043EA18 ,  5B043FA07 ,  5B043GA01 ,  5B043GA02 ,  5B043GA11 ,  5B043GA17 ,  5B043HA02 ,  5B050AA10 ,  5B050BA06 ,  5B050BA10 ,  5B050BA12 ,  5B050CA07 ,  5B050DA01 ,  5B050DA04 ,  5B050EA03 ,  5B050EA07 ,  5B050EA09 ,  5B050EA14 ,  5B050EA15 ,  5B050EA18 ,  5B050EA19 ,  5B050FA13 ,  5B050FA19 ,  5B057AA19 ,  5B057BA02 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE08 ,  5B057DA12 ,  5B057DB02 ,  5B057DC09 ,  5B057DC34 ,  5B057DC39
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 人物認証装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-043026   出願人:株式会社東芝

前のページに戻る