特許
J-GLOBAL ID:200903075465107192

積層ビーズインダクタの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮▼崎▲ 主税 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-211333
公開番号(公開出願番号):特開平6-061084
出願日: 1992年08月07日
公開日(公表日): 1994年03月04日
要約:
【要約】【目的】 インピーダンスを低下させることなく、直流抵抗を低下させ得る、大電流用途に適した積層ビーズインダクタの製造方法を得る。【構成】 長孔が形成された磁性体グリーンシート11の該長孔に導電ペーストを埋め込み、導電ペーストが埋め込まれた磁性体グリーンシート11を複数枚積層し、さらに上記磁性体グリーンシート11を上下に積層して積層体14を得、積層体14を焼成して導電ペーストが焼き付けられて形成された貫通導体を内部に有する焼結体を得、焼結体の両端面に貫通導体の端部に接続される外部電極を形成する各工程を備える、積層ビーズインダクタの製造方法。
請求項(抜粋):
直線状または曲線状の長孔が形成された磁性体グリーンシートを用意する工程と、前記磁性体グリーンシートの長孔に導電ペーストを埋め込む工程と、前記導電ペーストが埋め込まれた磁性体グリーンシートを複数枚積層し、さらに積層方向外側に前記長孔の形成されていない磁性体グリーンシートを積層して積層体を得る工程と、前記積層体を焼成して前記導電ペーストが焼付けられて形成された貫通導体を内部に有する焼結体を得る工程と、前記貫通導体を前記焼結体の両端面に露出させるように、前記積層体または焼結体を前記積層方向に切断する工程と、前記焼結体の両端面に貫通導体の端部に接続される外部電極を形成する工程とを備えることを特徴とする、積層ビーズインダクタの製造方法。
IPC (3件):
H01F 41/04 ,  H01F 17/00 ,  H01F 17/06

前のページに戻る