特許
J-GLOBAL ID:200903075474554711

化学分析装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外7名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-084218
公開番号(公開出願番号):特開2003-279537
出願日: 2002年03月25日
公開日(公表日): 2003年10月02日
要約:
【要約】【課題】微細流路内の試料を流れ方向以外の四方向から計測及び環境調整することができ、加工性と量産性に優れた化学分析装置を提供する。【解決手段】化学分析装置は、微細流路4を形成するように対向配置され、微細流路4の方向に沿って伸延する1対の堤防形状の凸部2a、2bを一方の主面に有する平面部材1と、微細流路4の上部を覆う封止部材11とを備える。平面部材1と封止部材11の間には、微細流路4以外の空隙6a、6bがあり、この部分に充填材を注入し、接着強度の強化を実現しても構わない。又、空隙6a、6bに、微細流路4内の計測要素部品や環境調整部品を装着しても良い。平面部材1及び封止部材11の材質は石英等を用い、プレス加工により成形を行う。
請求項(抜粋):
微細流路を形成するように対向配置され、微細流路の方向に沿って伸延する1対の堤防形状の凸部を一方の主面に有する平面部材を備えることを特徴とする化学分析装置。
IPC (6件):
G01N 27/447 ,  B01D 57/02 ,  B03C 5/00 ,  B81B 1/00 ,  C12M 1/00 ,  G01N 37/00 101
FI (7件):
B01D 57/02 ,  B03C 5/00 Z ,  B81B 1/00 ,  C12M 1/00 A ,  G01N 37/00 101 ,  G01N 27/26 331 E ,  G01N 27/26 315 K
Fターム (7件):
4B029AA07 ,  4B029AA23 ,  4B029BB20 ,  4B029FA15 ,  4D054FA10 ,  4D054FB09 ,  4D054FB20
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 素子製造方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2000-531864   出願人:オーミクアクティエボラーグ
審査官引用 (1件)
  • 素子製造方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2000-531864   出願人:オーミクアクティエボラーグ

前のページに戻る