特許
J-GLOBAL ID:200903075529009700

コードレス電源システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 青木 篤 ,  鶴田 準一 ,  島田 哲郎 ,  伊坪 公一 ,  下道 晶久
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-536952
公開番号(公開出願番号):特表2008-517578
出願日: 2005年10月14日
公開日(公表日): 2008年05月22日
要約:
本コードレスシステムは、コードレス電動工具、バッテリパック、充電器のようなコードレス機器を含むコードレスシステムコンポーネントを有する。このバッテリパックは、コードレス機器に接続してコードレス機器駆動用電力を供給し、あるいは充電器に接続してバッテリパック内の電池を充電する。本発明の一態様においては、コードレスシステムは、認識通信システムを有し、これにより、バッテリパックは、バッテリパックと接続されたコードレス機器または充電器との間で、バッテリパックに関する情報を通信し、認識を行う。本発明の一態様においては、コードレスシステムのバッテリパックは、コードレス機器の制御や、充電器の制御のような複数のモードを実行できる。本発明の一態様においては、バッテリパックは、これと接続されたコードレス機器または充電器の有効性を判定する。本発明の一態様においては、コードレスシステムは、バッテリパックと、バッテリパックが接続されたコードレス機器または充電器との間の情報の通信のために、有線インタフェース、無線インタフェース、光インタフェース、電磁式インタフェースのいずれも利用できる。本発明の一態様においては、バッテリパックの端子ブロックを端子と接触する異物から保護するためにメス型端子が用いられる。本発明の一態様においては、端子ブロックの端子は、短絡の可能性を減少させるために、スタガ型配置、あるいは分散配置される。本発明の一態様においては、バッテリパックは、バッテリパックの端子ブロックを保護するために、バッテリパックがコードレス機器や充電器と接続していないときには閉じている、跳ね上げ扉を有している。本発明の一態様においては、少なくとも一つのコードレスシステム部品の端子ブロックには、複数のバネを有した、分割接触端子が用いられる。本発明の一態様においては、電池はリチウムイオン電池である。
請求項(抜粋):
コードレス電動工具用マルチモードバッテリパックであって、 複数の電池が配置された筐体と、 コントローラとを有し、 前記コントローラは、バッテリパックが電動工具と連結しているときは第1モードで前記電動工具を制御し、バッテリパックが充電器と連結しているときは第2モードで前記充電器を制御することを特徴とするマルチモードバッテリパック。
IPC (4件):
H02J 7/00 ,  H01M 10/44 ,  H01M 2/10 ,  B25F 5/00
FI (8件):
H02J7/00 H ,  H01M10/44 P ,  H01M2/10 U ,  H01M2/10 E ,  H01M2/10 M ,  B25F5/00 H ,  B25F5/00 C ,  H02J7/00 A
Fターム (28件):
5G503AA01 ,  5G503BA03 ,  5G503BB02 ,  5G503CA02 ,  5G503CA12 ,  5G503CB11 ,  5G503EA07 ,  5G503GA01 ,  5G503GA11 ,  5G503GA12 ,  5G503GD03 ,  5G503GD05 ,  5G503GD06 ,  5H030AA10 ,  5H030AS12 ,  5H030AS18 ,  5H030BB01 ,  5H030BB21 ,  5H030FF41 ,  5H030FF51 ,  5H040AA39 ,  5H040AS19 ,  5H040AT01 ,  5H040AY04 ,  5H040AY08 ,  5H040AY14 ,  5H040DD06 ,  5H040DD14
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る