特許
J-GLOBAL ID:200903075562984580

映像符号化方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 早瀬 憲一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-322500
公開番号(公開出願番号):特開2002-199392
出願日: 2001年10月19日
公開日(公表日): 2002年07月12日
要約:
【要約】【課題】 映像シーンデータの符号化処理において、符号化処理を並列に効率よく行うことができることを目的とする。【解決手段】 映像シーンデータを入力処理部21で分割し、前記分割した映像シーンデータに対し、複数の符号化処理部3で連続する映像シーンデータの終了点と開始点とを、これらの前後の映像シーンデータの接続時に連続して復号できる符号化条件を設定し、符号化処理を行って符号化ストリームデータを作成し、前記複数の符号化処理部3より得られた符号化ストリームデータを出力処理部22で接続するものとした。
請求項(抜粋):
複数の符号化処理部を有する映像符号化装置で符号化処理を行う映像符号化方法において、映像シーンデータを複数に分割し、前記分割した映像シーンデータに対し、連続する映像シーンデータの終了点と開始点とを、これらの前後の映像シーンデータの接続時に連続して復号できる符号化条件を設定し、前記分割した映像シーンデータを前記複数の符号化処理部に入力して符号化ストリームデータを作成し、前記複数の符号化処理部より得られた符号化ストリームデータを、相互に接続する、ことを特徴とする映像符号化方法。
Fターム (32件):
5C059KK13 ,  5C059KK35 ,  5C059MA00 ,  5C059MA05 ,  5C059MA14 ,  5C059MA23 ,  5C059MC11 ,  5C059MC38 ,  5C059ME01 ,  5C059NN03 ,  5C059NN21 ,  5C059NN43 ,  5C059PP05 ,  5C059PP06 ,  5C059PP07 ,  5C059TA00 ,  5C059TA46 ,  5C059TA60 ,  5C059TA63 ,  5C059TB03 ,  5C059TB04 ,  5C059TC12 ,  5C059TC14 ,  5C059TC16 ,  5C059TC19 ,  5C059TC27 ,  5C059TC38 ,  5C059TD06 ,  5C059TD11 ,  5C059UA02 ,  5C059UA32 ,  5C059UA33

前のページに戻る