特許
J-GLOBAL ID:200903075609024947

非水電解液系二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-347623
公開番号(公開出願番号):特開平11-185798
出願日: 1997年12月17日
公開日(公表日): 1999年07月09日
要約:
【要約】【課題】充電状態で、電池缶に対する物理的な衝撃があっても、電池の破裂、発火を低減もしくは防止できる非水電解液系二次電池を提供する。【解決手段】正極活物質を含む正極シートおよび負極活物質を含む負極シートをセパレーターを介して対向するように巻き込んだ捲回電極体の外周部分が、正極と等電位の露呈金属と、負極と等電位の露呈金属が1周以上の長さにわたって対向してなり、かつ負極である電池缶内面と、絶縁体を介して正極と等電位の露呈金属部分の少なくとも一部が対向してなる捲回電極体を有する非水電解液系二次電池において、電解液が、電池蓋と電池缶によって囲まれた内部の体積の30〜42%を占めることを特徴とする非水電解液系二次電池。
請求項(抜粋):
シート状の正極およびシート状の負極をセパレーターを介して対向するように巻き込んだ捲回電極体の外周部分が、正極と等電位の露呈金属と、負極と等電位の露呈金属が1周以上の長さにわたって対向してなり、かつ負極と等電位である電池缶内面と、絶縁体を介して正極と等電位の露呈金属部分の少なくとも一部が対向してなる捲回電極体を有する非水電解液系二次電池において、電解液が、電池蓋と電池缶によって囲まれた内部の体積の30〜42%を占めることを特徴とする非水電解液系二次電池。
IPC (5件):
H01M 10/38 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/04 ,  H01M 10/40
FI (5件):
H01M 10/38 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/04 W ,  H01M 10/40 Z

前のページに戻る