特許
J-GLOBAL ID:200903075628090748

燃料電池及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲葉 良幸 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-153070
公開番号(公開出願番号):特開2003-346867
出願日: 2002年05月27日
公開日(公表日): 2003年12月05日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 小型化・薄型化と大出力とを両立させた燃料電池及びその製造方法を提供する。【解決手段】 膜状基材6の一方の面に触媒電極8が接合された膜/電極接合体と、前記膜状基材2とは異なる膜状基材10の一方の面に電解質層12が形成された膜/電解質複合体4と、ガスまたは液体を前記触媒電極8に供給するための拡散層16,18を有し、前記膜/電極接合体2の所定個所を、山折り、谷折りを繰り返して形成した積層構造体に、前記膜/電解質複合体4および前記拡散層16,18を介在させて形成した燃料電池により解決する。
請求項(抜粋):
膜状基材の一方の面に触媒電極が接合された膜/電極接合体と、前記膜状基材とは異なる膜状基材の一方の面に電解質層が形成された膜/電解質複合体と、ガスまたは液体を前記触媒電極に供給するための拡散層を有し、前記膜/電極接合体の所定個所を、山折り、谷折りを繰り返して形成した積層構造体に、前記膜/電解質複合体および前記拡散層を介在させて形成したことを特徴とする燃料電池。
IPC (3件):
H01M 8/24 ,  H01M 8/02 ,  H01M 8/10
FI (6件):
H01M 8/24 E ,  H01M 8/24 R ,  H01M 8/02 E ,  H01M 8/02 P ,  H01M 8/02 R ,  H01M 8/10
Fターム (5件):
5H026AA08 ,  5H026BB00 ,  5H026BB03 ,  5H026EE18 ,  5H026EE19

前のページに戻る