特許
J-GLOBAL ID:200903075629521955

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 富田 和子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-300236
公開番号(公開出願番号):特開平10-145615
出願日: 1996年11月12日
公開日(公表日): 1998年05月29日
要約:
【要約】【課題】 同データ量で形成できる画像の品質を向上する。【解決手段】 16値ディザ104は、入力する色データに16値ディザを施し4ビット化し、3/2/1ビット化105,106,107は4ビットの色データの情報量を低減し色データを3/2/1ビット化し、画素位置対応選択108は、16値ディザ104のディザマトリクスの値の小中大に応じて、対応する画素位置の画素の色データを3/2/1ビットのうちから選択し、画像メモリ109に格納する。4ビット化110は、画像メモリ109から読み出した色データを4ビット化し、パルス幅変調111は4ビットの値に応じたパルス幅をもつ信号を出力し、プリンタエンジン112はパルス幅に応じた領域に印刷を行う。【効果】 低ビット数化による劣化が目立つ低濃度領域の階調数のみを増やし、画像の品質を向上することができる。
請求項(抜粋):
各画素の階調を表す画素データよりなる画像データに基づいて、各画素に対応する領域における着色量の大きさを変化させることにより階調を表した画像を形成する画像形成装置であって、形成する画像の低濃度領域における着色量の大きさの変化の段階の幅が、高濃度領域における着色量の大きさの変化の段階の幅より小さくなるように、前記画像データを、各画素に対応する各領域における着色量の大きさを定める信号である形成画像信号に変換する変換手段と、形成画像信号に基づいて着色を行う形成手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
IPC (4件):
H04N 1/52 ,  B41J 2/525 ,  G06T 11/00 ,  H04N 1/60
FI (4件):
H04N 1/46 B ,  B41J 3/00 B ,  G06F 15/72 310 ,  H04N 1/40 D
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る