特許
J-GLOBAL ID:200903075655793351

撮像装置およびこれを備えた撮影機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 新部 興治 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-341923
公開番号(公開出願番号):特開平10-191180
出願日: 1996年12月20日
公開日(公表日): 1998年07月21日
要約:
【要約】【課題】 固体撮像素子を微小振動させるための構成が複雑になり易い。【解決手段】 撮像用部材1を撮像面に平行な所定方向Xおよびこれに直交する方向Yに移動させる撮像装置において、上記所定方向に移動可能な第1可動部材3と、撮像用部材を保持し、第1可動部材に対して上記直交方向に移動可能で、第1可動部材と一体的に上記所定方向に移動する第2可動部材2と、第1可動部材を上記所定方向に駆動する第1駆動手段6x,6bと、第2可動部材の上記所定方向への移動を許容して、この第2可動部材を上記直交方向に駆動する第2駆動手段6y,6aとを設ける。
請求項(抜粋):
撮像用部材を撮像面に平行な所定方向およびこれに直交する方向に移動させる撮像装置において、前記所定方向に移動可能な第1可動部材と、前記撮像用部材を保持し、前記第1可動部材に対して前記直交方向に移動可能で、前記第1可動部材と一体的に前記所定方向に移動する第2可動部材と、前記第1可動部材を前記所定方向に駆動する第1駆動手段と、前記第2可動部材の前記所定方向への移動を許容して、この第2可動部材を前記直交方向に駆動する第2駆動手段とを有することを特徴とする撮像装置。
IPC (4件):
H04N 5/335 ,  G06T 1/00 ,  H04N 5/225 ,  H04N 9/07
FI (4件):
H04N 5/335 V ,  H04N 5/225 Z ,  H04N 9/07 A ,  G06F 15/64 325 A

前のページに戻る