特許
J-GLOBAL ID:200903075676123798

電池間接続装置及びその接続方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-027904
公開番号(公開出願番号):特開平9-223493
出願日: 1996年02月15日
公開日(公表日): 1997年08月26日
要約:
【要約】【課題】 ニッケル・水素蓄電池などの端子電圧、容量が小さい単電池を複数個接続して複合組電池(モジュール電池)を構成する場合、その接続部分における接続抵抗が電池出力等の諸性能に影響を及ぼすため、その接続抵抗を極力小さく押さえる必要がある。【解決手段】 単電池12の極柱20、26において、シールナット22と単電池12間を接続する接続端子板15の間に新たに固定用ナット24を設け、この固定用ナット24ともう一つの固定用ナット25で接続端子板15を挟み込み、中心方向に締め付けることにより、接触圧を高め、固定用ナット24、25と接続端子板15との接触抵抗を小さくして電池の電気的諸性能を向上させる。
請求項(抜粋):
外周に螺子溝が形成された電池の極柱と、該極柱に形成された前記螺子溝の下部に螺着する第1の固定用ナットと、該第1の固定用ナット上に位置し、前記極柱が貫通する孔を有する接続端子板と、該接続端子板上に位置し、前記極柱に形成された前記螺子溝の上部に螺着し、前記第1の固定用ナットと共に前記接続端子板を上方から固定する第2の固定用ナットと、を有することを特徴とする電池間接続装置。
IPC (2件):
H01M 2/20 ,  H01M 2/30
FI (2件):
H01M 2/20 A ,  H01M 2/30 D

前のページに戻る