特許
J-GLOBAL ID:200903075712863302

多地点間映像音声通信システム及びその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 草野 卓 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-094445
公開番号(公開出願番号):特開2000-287188
出願日: 1999年04月01日
公開日(公表日): 2000年10月13日
要約:
【要約】【課題】 通信相手の人物像の大きさを自由に制御でき、伝送効率を向上させる。【解決手段】 各端末で共通の3次元空間(図5B)を表示し、その空間のxy平面上での位置すべき位置情報を入力し、また利用者の人物像と音声を位置情報と共に1つのサーバへ送り、サーバでは端末31〜34の利用者41〜44の位置情報からxy平面上の位置(図5A)を知り、端末34 (利用者44)から3次元空間を見た(図5B)場合、利用者44に近い利用者41の映像は解像度が高い大きな画面とし、遠い利用者42,43の映像は解像度が低い小さい画面とするように端末31〜33からの映像の解像度を制御して、端末34へ送る。このように端末ごとに他の端末からの映像を解像度を制御して送る。
請求項(抜粋):
利用者を撮像する手段と、前記利用者の音声を収音する手段と、前記利用者の3次元空間内での位置情報を入力する手段と、前記利用者の映像情報と音声情報と位置情報を多重化しサーバ装置へ送信する手段と、サーバ装置から他端末の利用者の位置情報と映像情報と音声情報を受信する手段と、前記3次元空間の画像情報を生成し、受信した他端末利用者の位置情報に基づいて、前記生成された画像情報の3次元空間内にオブジェクトを生成し、そのオブジェクトに対応する受信した他端末利用者の映像情報をマッピングする手段と、そのマッピングされた映像を含む3次元空間の画像情報を表示する手段と、受信した音声情報を再生する手段とを有する端末装置と、各端末からの映像情報と音声情報と位置情報を受信する手段と、前記受信した映像情報より人物像を抽出する手段と、前記受信した各端末の位置情報に基づいて、各端末ごとに前記抽出した各端末利用者の人物像の解像度を制御する手段と、前記受信した各端末からの音声情報を端末ごとにあらかじめ定められた条件によりミキシングする手段と、前記端末ごとに前記解像度の制御された各端末利用者の人物像の映像情報と位置情報および前記ミキシングされた音声情報を対応端末へ送信する手段とを有するサーバ装置とを、通信網を介して結合したことを特徴とする多地点間映像音声通信システム。
IPC (4件):
H04N 7/15 610 ,  H04N 7/15 630 ,  G09G 5/00 510 ,  G09G 5/00
FI (5件):
H04N 7/15 610 ,  H04N 7/15 630 Z ,  G09G 5/00 510 S ,  G09G 5/00 510 X ,  G09G 5/00 510 Q
Fターム (20件):
5C064AA02 ,  5C064AC01 ,  5C064AC02 ,  5C064AC06 ,  5C064AC09 ,  5C064AC12 ,  5C064AC13 ,  5C064AC16 ,  5C064AC22 ,  5C064AD06 ,  5C082AA01 ,  5C082AA21 ,  5C082AA27 ,  5C082AA31 ,  5C082BA27 ,  5C082BA41 ,  5C082BB01 ,  5C082CB01 ,  5C082DA87 ,  5C082MM02

前のページに戻る