特許
J-GLOBAL ID:200903075960991430

X線照射野確認装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 秋本 正実
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-194543
公開番号(公開出願番号):特開平7-047063
出願日: 1993年08月05日
公開日(公表日): 1995年02月21日
要約:
【要約】【目的】 X線管装置のX線放射窓から所定距離離れた位置に設けられ、X線管から放射されるX線の照射野を被照射体上に可視光にて現出させるX線照射野確認装置において、X線管装置と被照射体間の距離の短縮を図り、低いX線条件でも透視,撮影などを可能にする。【構成】 X線中心軸18に直交するように出力光軸22が向けられたレーザ光源21と、このレーザ光源からのビーム光24を、X線管13が実際にX線を照射したときの照射野最外周の軌跡25に沿って反射,進行させる位置及び角度をもって前記レーザ光源に対向設置されたX線透過性の反射鏡23とを設ける。
請求項(抜粋):
X線管装置のX線放射窓から所定距離離れた位置に設けられ、X線管から放射されるX線の照射野を被照射体上に可視光にて現出させるX線照射野確認装置において、前記X線の中心軸の側方に配置され、その中心軸に出力光軸が向けられたレーザ光源と、このレーザ光源からのビーム光を受け、前記X線管が実際にX線を照射したときの照射野最外周の軌跡に沿って前記ビーム光を反射,進行させる位置及び角度をもって前記レーザ光源に対向設置されたX線透過性の反射鏡とを具備することを特徴とするX線照射野確認装置。

前のページに戻る