特許
J-GLOBAL ID:200903076035948190

高複屈折を有する延伸ガラス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 柳田 征史 ,  佐久間 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-353228
公開番号(公開出願番号):特開2006-169098
出願日: 2005年12月07日
公開日(公表日): 2006年06月29日
要約:
【課題】1550nmでの2mm未満の厚さの延伸ガラスからゼロ次の半波長板を製造するための複屈折ガラスを提供する。【解決手段】R2Oがアルカリ金属酸化物を表す、R2O-Al2O3-B2O3-SiO2のベース組成を有し、銀、塩素、および臭素を含むガラスバッチであって、銀が少なくとも0.25質量%の量で存在し、塩素および臭素が少なくとも0.2質量%の総量で存在するガラスバッチを溶融する。少なくとも0.001の体積分率を構成する量でガラス中にハロゲン化銀の相を析出させる。ガラスに応力を加えて、その中にハロゲン化銀の粒子を延伸させる。ハロゲン化銀の相を析出させる工程が、溶融した前記ガラスを急冷し、再加熱する各工程を含む。【選択図】なし
請求項(抜粋):
R2Oがアルカリ金属酸化物を表す、R2O-Al2O3-B2O3-SiO2のベース組成、および0.001から0.01の範囲にある体積分率を持つ析出ハロゲン化銀相を有する複屈折ガラスであって、 1550nmで少なくとも4×10-4の複屈折を有することを特徴とする複屈折ガラス。
IPC (4件):
C03C 3/11 ,  C03C 4/00 ,  C03C 14/00 ,  G02B 5/30
FI (4件):
C03C3/11 ,  C03C4/00 ,  C03C14/00 ,  G02B5/30
Fターム (75件):
2H049BA06 ,  2H049BA07 ,  2H049BA42 ,  2H049BB42 ,  2H049BC03 ,  4G062AA04 ,  4G062BB05 ,  4G062CC04 ,  4G062DA06 ,  4G062DB03 ,  4G062DB04 ,  4G062DC04 ,  4G062DD01 ,  4G062DD02 ,  4G062DD03 ,  4G062DE01 ,  4G062DF02 ,  4G062EA01 ,  4G062EA02 ,  4G062EA03 ,  4G062EB01 ,  4G062EB02 ,  4G062EB03 ,  4G062EC01 ,  4G062EC02 ,  4G062EC03 ,  4G062EC04 ,  4G062ED01 ,  4G062EE01 ,  4G062EF01 ,  4G062EG01 ,  4G062FA01 ,  4G062FA10 ,  4G062FB01 ,  4G062FB02 ,  4G062FB03 ,  4G062FC01 ,  4G062FC02 ,  4G062FC03 ,  4G062FD01 ,  4G062FE01 ,  4G062FF01 ,  4G062FH01 ,  4G062FJ01 ,  4G062FK01 ,  4G062FK02 ,  4G062FK03 ,  4G062FL01 ,  4G062GA01 ,  4G062GA10 ,  4G062GB01 ,  4G062GC01 ,  4G062GD01 ,  4G062GE01 ,  4G062HH01 ,  4G062HH04 ,  4G062HH05 ,  4G062HH07 ,  4G062HH09 ,  4G062HH11 ,  4G062HH13 ,  4G062HH15 ,  4G062HH17 ,  4G062JJ01 ,  4G062JJ03 ,  4G062JJ06 ,  4G062JJ08 ,  4G062KK01 ,  4G062KK03 ,  4G062KK05 ,  4G062KK07 ,  4G062KK10 ,  4G062MM02 ,  4G062NN01 ,  4G062QQ18
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 米国特許第5375012号明細書

前のページに戻る