特許
J-GLOBAL ID:200903076085787219

文字学習機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 秋田 収喜
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-267183
公開番号(公開出願番号):特開平7-121098
出願日: 1993年10月26日
公開日(公表日): 1995年05月12日
要約:
【要約】【目的】 文字練習に際し、手本文字と練習文字の筆圧情報から、文字の1画1画における「はねる」、「はらう」、および「止める」の手本文字との相違点を指摘する。【構成】 文字学習を行う際の手本となる手本文字の一覧および筆圧情報を格納する手本文字情報格納手段と、この手本文字情報格納手段から所望の手本文字を選択する選択手段と、この選択された手本文字を表示する表示手段と、この表示された手本文字を見ながら練習文字を入力する入力手段と、この入力手段により入力された練習文字の筆圧情報を記憶する入力文字情報記憶手段と、前記手本文字と練習文字との筆圧情報を比較する比較手段と、この比較手段の比較結果に基づいて手本文字と練習文字との1画1画における相違点を指摘する指摘手段とから成る。
請求項(抜粋):
手本文字を見ながら文字の書き方を練習する文字学習機であって、文字学習を行う際の手本となる手本文字の一覧および筆圧情報を格納する手本文字情報格納手段と、この手本文字情報格納手段から所望の手本文字を選択する選択手段と、この選択された手本文字を表示する表示手段と、この表示された手本文字を見ながら練習文字を入力する入力手段と、この入力手段により入力された練習文字の筆圧情報を記憶する入力文字情報記憶手段と、前記手本文字と練習文字との筆圧情報を比較する比較手段と、この比較手段の比較結果に基づいて手本文字と練習文字との1画1画における相違点を指摘する指摘手段とを備えることを特徴とする文字学習機。
IPC (3件):
G09B 11/00 ,  G06K 9/62 ,  G09B 5/02

前のページに戻る