特許
J-GLOBAL ID:200903076133832477

カメラシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岸田 正行 ,  水本 敦也 ,  小花 弘路
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-355060
公開番号(公開出願番号):特開2004-184939
出願日: 2002年12月06日
公開日(公表日): 2004年07月02日
要約:
【課題】カメラとレンズ装置との間のデータ通信を適正化する。【解決手段】カメラ1と、フォーカスレンズ14を有してカメラに対して着脱可能なレンズ装置2とを有するカメラシステムは、カメラとレンズ装置との間でデータを通信するための通信手段12,22と、カメラに設けられ、レンズ装置の焦点調節状態を検出する焦点検出手段10と、カメラに設けられ、焦点検出手段による検出結果に基づいてフォーカスレンズの目標駆動量を示すデータを生成し、この目標駆動量データを通信手段を介してレンズ装置に送信するカメラ制御手段5と、レンズ装置に設けられ、カメラから受信した目標駆動量データに基づいてフォーカスレンズを駆動するレンズ制御手段28とを有する。カメラ制御手段は、目標駆動量データの長さを可変設定する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
カメラと、フォーカスレンズを有してカメラに対して着脱可能なレンズ装置とを有するカメラシステムであって、 前記カメラと前記レンズ装置との間でデータを通信するための通信手段と、 前記カメラに設けられ、前記レンズ装置の焦点調節状態を検出する焦点検出手段と、 前記カメラに設けられ、前記焦点検出手段による検出結果に基づいて前記フォーカスレンズの目標駆動量を示すデータを生成し、この目標駆動量データを前記通信手段を介して前記レンズ装置に送信するカメラ制御手段と、 前記レンズ装置に設けられ、前記カメラから受信した前記目標駆動量データに基づいて前記フォーカスレンズを駆動するレンズ制御手段とを有し、 前記カメラ制御手段は、前記目標駆動量データの長さを可変設定することを特徴とするカメラシステム。
IPC (4件):
G03B17/14 ,  G02B7/28 ,  G02B7/36 ,  G03B13/36
FI (4件):
G03B17/14 ,  G02B7/11 N ,  G02B7/11 D ,  G03B3/00 A
Fターム (9件):
2H011BA31 ,  2H011CA14 ,  2H011CA21 ,  2H051AA06 ,  2H051BA41 ,  2H051EC04 ,  2H101EE08 ,  2H101EE13 ,  2H101EE22

前のページに戻る