特許
J-GLOBAL ID:200903076150919861

電子機器制御方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉山 猛 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-179558
公開番号(公開出願番号):特開平8-023584
出願日: 1994年07月07日
公開日(公表日): 1996年01月23日
要約:
【要約】【目的】 システム全体の接続を管理する管理機器が存在するときは、各機器から管理機器に対して接続情報を問い合わせなくてもシステム内における使用帯域及びチャンネル等の管理が行えるようにする。【構成】 コマンド処理部21は、通信システム内にシステム全体の接続を管理するAVMが存在しない場合には、CMT3に登録した接続のパラメータを含むコマンドを、自分のコマンド処理実行部22へ送信する。コマンド処理実行22は、このパラメータにしたがって機器間接続処理を実行する。一方、AVMが存在する場合には、CMT3に登録した接続のパラメータを含むコマンドをAVMへ送信して機器間接続処理を任せる。
請求項(抜粋):
バスにより接続された複数の電子機器間で情報信号及び制御信号の通信を行うシステムにおいて、各電子機器内に機器間接続の制御命令の送信先を選択する第1の手段と、該制御命令を実行する第2の手段とを設け、前記システム内に該システム全体の接続を管理する管理機器が存在する場合には、前記第1の手段は前記制御命令を該管理機器へ送信して機器間接続処理を代行させ、前記システム内に前記管理機器が存在しない場合には、前記第1の手段は前記制御命令を前記第2の手段へ送信することを特徴とする電子機器制御方式。
IPC (2件):
H04Q 9/00 301 ,  H04L 12/40
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る