特許
J-GLOBAL ID:200903076221409533

電線係止具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 隆二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-001634
公開番号(公開出願番号):特開2000-201422
出願日: 1999年01月07日
公開日(公表日): 2000年07月18日
要約:
【要約】【課題】 例えば電力線や通信線等の電線を係止する係止具、特に電柱や支柱等の柱体に沿わせて電線を固定する場合などに用いる電線係止具に係り、構造が簡単で製作容易であり、かつ電柱等の柱体表面からの突出量が小さく小型コンパクトで、しかも電線係止操作が容易な電線係止具を提供する。【解決手段】 金属板により上下両面が開口する略箱状に形成した係止具本体1の正面1a側にスリット状の電線挿入用開口11を形成すると共に、上記係止具本体1をバンドBで取付ける際の該バンドBへの係合保持手段を備えたことを特徴とする。上記電線挿入用開口11は上下方向に設ける、あるいは上下方向に対して所定の角度傾斜させて設けてもよい。また上記の係合保持手段としては、例えば係止具本体1にバンド挿通孔12を形成する、あるいはバンドBへの掛止フック13を係止具本体1に一体的に設ける。
請求項(抜粋):
金属板により上下両面が開口する略箱状に形成した係止具本体の正面側にスリット状の電線挿入用開口を形成すると共に、上記係止具本体をバンドで取付ける際の該バンドへの係合保持手段を備えたことを特徴とする電線係止具。
IPC (2件):
H02G 7/02 ,  H02G 3/30
FI (2件):
H02G 7/02 K ,  H02G 3/26 C
Fターム (8件):
5G363AA16 ,  5G363BA01 ,  5G363DA20 ,  5G363DC10 ,  5G367DA01 ,  5G367DB11 ,  5G367DC01 ,  5G367DC03
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭58-221140
  • 特開平4-008953

前のページに戻る