特許
J-GLOBAL ID:200903076282917337

下水汚泥を無毒化する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 浅村 皓 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-102624
公開番号(公開出願番号):特開平6-315698
出願日: 1991年05月08日
公開日(公表日): 1994年11月15日
要約:
【要約】重金属を含む都市下水汚泥を無毒化する方法は、下水汚泥、少なくとも1種の触媒的酸化剤、例えば第二鉄塩、少なくとも1種の再生用酸化剤および酸を混合して固体部分と液体部分を有する反応スラリーをつくり、適当な保持時間後、固体部分を液体部分から分離する諸工程からなる。反応中のスラリーをその保持時間中およそ1.0から2.0のpH範囲および少なくとも+400ミリボルトの酸化還元電位に維持する。
請求項(抜粋):
重金属を含む下水汚泥の無毒化法において、(イ) 一定量の汚泥、一定量の少なくとも1種の触媒的酸化剤、一定量の少なくとも1種の再生用酸化剤および一定量の酸を混合して固体部分と液体部分を有する反応スラリーをつくり、(ロ) 前記反応スラリーを固体部分と液体部分とに分離する、の工程を含有してなる上記方法。
IPC (3件):
C02F 11/00 ZAB ,  C02F 11/00 ,  C02F 11/08 ZAB
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平1-104400
  • 特開昭52-049554

前のページに戻る